こんなことがありました!

カテゴリ:行事

明日は「授業参観」です、ご来校をお待ちしております

 先にお知らせしていたとおり、明日は授業参観です。「救命救急法講習会」等があるため、授業開始時刻がいつもの参観日より少し早くなります。下記の時刻をご確認ください。
 また、いつも駐車場が手狭になります。節車にご協力ください。

<授業参観>       13:00~13:45 各教室(2年生は理科室)
<救急救命法講習会> 14:00~15:15 多目的ホール
<学級懇談会>      15:30~16:20 各教室
 * 終了後、補導委員会を多目的室(2階東端)で行います

「交通安全教室」を行いました

 今日は、須賀川警察署や防犯連絡所、更生保護女性会等のご協力をいただき、交通安全教室を行いました。
 おいでいただいたのは、須賀川警察署復興支援係と交通係の皆さん、交通機動隊県南分駐隊の白バイ隊員、岩瀬地区防犯連絡所連絡会の皆さん、岩瀬地区更生保護女性会の皆さん、岩瀬駐在所山浦主任の総勢14名の方々です。
 パトカーや白バイの説明を聞いて見学をした後、路上での歩行と自転車の訓練に出ました。白バイとパトカーがコースをパトロールするとともに、防犯連絡所と更生保護女性会の方々にコースの途中に立っていただき、児童の安全確保をしていただきました。
 皆様のおかげで、充実した「交通安全教室」を行うことができました。たいへんありがとうございました。
 なお、今日は白方こども園の皆さんも白バイとパトカーの見学に来校しました。

「運動会」無事終了。ありがとうございました。

 今日は、予定どおり「運動会」を実施しました。
 すべてのプログラムを予定どおり行うことができました。ご来賓や保護者の方をはじめ、おじいちゃんやおばあちゃん、地域の方々など、たくさんの皆さんから温かい応援をいただきました。ご来校いただいた皆様、たいへんありがとうございました。
 23日(月)は繰替休業日となります。休み中は、事故やけがなくゆっくり体を休めて、来週からまた元気に登校してほしいと思います。

さあ運動会!5時55分の花火が合図です

 今日は、4・5・6年生と職員で会場準備をしました。子どもたちのてきぱきした働きのおかげで、時間内に準備を完了することができました。このような姿を見るにつけ、白方小学校の「伝統」が引き継がれていくのを実感します。
 明日は天候の心配はなさそうです。
 子ども達も、おいでいただいた保護者の皆様や地域の皆様も、みんなで楽しむことができる「運動会」にしたいと思います。ご協力いただく点もいろいろとありますが、どうぞよろしく願いいたします。

いよいよ「運動会」~プログラムを掲載しました~

 今日は、白方っ子タイムに「全校綱引き」の練習をしました。全校児童で行う、最後の練習です。また、6校時目には、鼓笛の最後の練習も行いました。「いよいよ本番が近づいてきた」ことを、児童も職員も感じています。
 今日は、体育主任の福本教諭から児童に次のような指導を行いました。
(1)運動着を今日持ち帰り、洗濯をしてもらうこと。明日は私服ですごし、運動会の朝は運動着で登校すること。
(2)運動会の日はリュックやバッグなどで登校して構わないこと。水筒・タオル・紅白帽子を忘れずに持ってくること。
(3)運動着の長そで・長ズボンで行う競技もあるので、天気が良く暑くなりそうでも持ってくること。
各ご家庭のご理解とご協力をお願いいたします。

 当日のプログラムを掲載します。次のファイルをご覧ください。児童には前日20日に配布します。
H28 運動会 プログラム.pdf

 なお、時間的な見通しは下記のとおりです。ただし、進行状況によっては時刻が変わることがあります。また、天候によりプログラムの入れ替えや割愛をする場合がありますので、あらかじめご了承ください。
 8:40 開会
11:20 午前の部終了(予定)
12:20 午後の部開始(予定)
13:20 閉会(予定)