出来事
鼓笛引継ぎ
5年生と6年生が合同で鼓笛の引継ぎを行っています。初めに6年生の主指揮の児童から、これまでどのような思いで鼓笛に取り組んできたのかについて話がありました。思いを一つに鼓笛に取り組んでほしいというメッセージを5年生に伝えました。合同練習では先輩である6年生が中心となって5年生へ演奏を教えていました。5年生は教えてもらうことで、上手になったことを実感できていました。これからの演奏が楽しみです。このように伝統を引き継いでいく姿は立派ですね。
6年生ありがとう!5年生がんばれ!
第3回登校班会議
第3回登校班会議が開かれ、今年度の反省と新年度の班編成が行われました。今年の反省として、朝のあいさつはできたが大きな声で元気にできなかったといった反省や、列になって歩くことができたといった反省があがっていました。来年度に向けて、4年生や5年生を中心に新しい登校班を編成しました。今年度の反省を生かして来年度はよりよい集団登校ができるといいですね。
学力テスト
9日、10日と、全学年で国語・算数の学力テストを行いました。これまでの学習の成果が表れるとともに、今後の課題が見つかると嬉しいですね。
ウルトラFM録音取材!
明日から開局する須賀川の新しいコミュニティFM局「ウルトラFM」が、ラジオで流す音声を録音しにいらっしゃいました。録音には放送委員会の代表児童が参加し、元気よく取材に答えました。放送は明日から始まります。子ども達の声がラジオで流れるのが楽しみです。
3学期始業式
3学期始業式が行われました。校長先生からは、3学期の心構えについてお話がありました。1~5年生にとっては次の学年への準備の期間、6年生にとっては卒業への大切な3か月なので、努力を継続していってほしいという内容でした。校歌斉唱では、元気良い歌声が体育館中に響き、3学期が始まったんだなと感じさせてくれました。また、「3学期のめあて」では、3年生と5年生の代表児童が発表しました。どちらも次の学年に進級するために、学習面、生活面で頑張りたいことを目標にし、とても立派な発表をすることができました。最後は生徒指導担当から3学期の生活目標について話がありました。3学期の目標は「一日一善」です。一人一人がめあてを守っていけば、素敵な学校になっていきます。
新たな年になりました。気持ち新たに3学期頑張っていきましょう。
第2学期終業式
第2学期の終業式が行われました。校長先生のお話では「素直な心と続けること」から、2学期の子どもたちの頑張りを感じることができたとありました。また、冬休みの過ごし方については「命を大切にして、また3学期からみんなで楽しい学校生活を送ってほしい」という内容でした。2学期のふりかえりでは、1年生と4年生の代表児童が2学期を細かくふりかえり、3学期に向けての抱負を具体的に発表することができました。
終業式後には表彰と生徒指導担当の話がありました。表彰では、たくさんの子どもたちが表彰されました。生徒指導の話ではネットゲームの話題をあげ、小学生のゲームやネットへの依存を防ぐために、ルールを決めて取り組むことが大切であるということを話しました。
校長先生や生徒指導の先生の話をしっかり意識して、楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。また3学期に元気に会いましょう。それではよいお年を~
ムシテックワールド
2年生や6年生がムシテックワールドに行ってきました。2年生は放射線教育やポップコーンづくりに取り組み、実験で作ったポップコーンを美味しそうに食べました。6年生は酸性・中性・アルカリ性の性質を利用して、色の変わるカラフルパンケーキ作りや化石のレプリカ作りに取り組みました。どれも子どもたちの好奇心をくすぐる実験で、理科への興味関心を高めることができました。サイエンスショーでは光のしくみについてのショーを見学し、光の不思議さにふれるとともに蓄光のしくみについても学びました。
学校評議員来校授業参観
学校評議員の方が来校し、授業を参観されました。今回は「一小・一中合同学校評議員会」として、一小を会場に評議員会が行われました。各クラスで、子どもたちの成長や日々の頑張りを見ていただきました。
マーチングバンド部全国大会銀賞受賞!
特設マーチングバンド部が、さいたまスーパーアリーナで行われた第46回マーチングバンド全国大会に出場しました。県大会、東北大会と一つ一つ壁を乗り越えてきた成果を全国大会で披露することができました。6年生にとっては最後の大舞台。演奏が終わった後は悔いなく演奏できたという清々しい表情で、とても立派な姿でした。マーチングバンド部のみなさんお疲れ様でした。
NAOTOさんのコンサートに合唱部参加
本校の復興支援として「希望の歌」を作曲してくださったNAOTOさんが、11月25日に須賀川市文化センターで開いたコンサートに合唱部が参加しました。コンサート途中でNAOTOさんと共に「希望の歌」を披露しました。合唱部も本格的なコンサートに参加させていただき、とても貴重な体験ができました。NAOTOさんありがとうございました。
福島県須賀川市大黒町100
TEL 0248-75-2851
FAX 0248-75-2852
e-mail sukagawa1-e@fcs.ed.jp