こんなことがありました!

出来事

文化祭に向けて

 10月20日(土)は校内文化祭を実施いたします。『百花繚乱~我らが魅せる思い出の花~』のテーマのもと,各学年・学級で充実した発表ができるよう,力を合わせて準備中です。10月10日には全校生で協力して壁画制作を行いました。当日のステージを色鮮やかに飾ってくれるものと思います。どうぞご期待ください。

新人戦大活躍

 9月26日から28日までに開催された中体連岩瀬支部新人総合体育大会で,各部の活躍が見られました。以下に結果をご報告いたします。

   第1位  バスケットボール女子(大東・天栄合同チーム) 剣道男子個人 福田士竜選手

   第2位  ソフトテニス男子団体  卓球男子ダブルス 佐藤拓海・関根泉暉組

   第3位  軟式野球

 2年生を中心とした新チームの活躍,頼もしい限りです! 今後のさらなる活躍に期待します。

大東地区小中一貫【新入生体験入学】

 9月19日,小中一貫事業の一つとして「新入生体験入学」が行われました。はじめに6年生全員で国語の授業を体験しました。その後各自の希望に合わせて「部活動体験」に参加しました。生き生きと参加するその様子からは,中学校入学の不安がずいぶん解消されたようにみえました。

生徒会役員選挙立会演説会

 9月13日,今年度後期から来年度前期の生徒会役員選挙・立会演説会が実施されました。1・2年生の候補者がそれぞれ,大東中の伝統を受け継ぎ,新しい歴史を作っていく中心になるものとしての決意を,堂々と全校生に向けて語っていました。

赤ちゃんとのふれあい

 9月12日に「赤ちゃんとのふれあい」が1学年で実施されました。大東地区健康づくりの会とのタイアップ事業として,例年開催されています。今年度は地域から3組の保護者様と赤ちゃんに来ていただきました。ふれあいによって,1年生の優しい表情をたくさんみることができました。

進路実現に向けて

 9月6~7日の2日間,校内高校説明会を実施しました。1日目は須賀川高校・岩瀬農業高校・光南高校・清陵情報高校,2日目は須賀川桐陽高校・日大東北高校・帝京安積高校・学法石川高校の校長先生や教頭先生方にお越しいただき,1~3年の全校生で説明を聞きました。保護者の皆様にも多数おいでいただきました。目前に進路決定を控えている3年生は当然ですが,「まだまだ先のこと」と思っているかもしれない1・2年生も,真剣に話を聞いて自分の将来について考えるひとときを過ごすことができました。

力走! チーム大東!!

 9月5日,第51回岩瀬支部中学校駅伝競走大会が開催されました。本校からは男女ともAB2チームのエントリーとなりました。「チーム大東」を合言葉に,暑い夏を走り抜いた選手のみなさん。本当によく頑張りました。まさに,ナイスラン! 女子Aチームが第3位入賞,Bチームが14位。男子Aチームは13位,Bチームは20位という結果でした。

地区英語弁論大会がんばりました

 8月29日,須賀川市文化センターにおいて地区英語弁論大会が開催され,本校から暗唱の部に3年荻野さん,創作の部に3年溝口さんが出場しました。残念ながら入賞は逃しましたが,夏休みの練習の成果を堂々と発表することができました。

第2学期が始まりました

 8月27日,平成30年度の第2学期が始まりました。全校生で一生懸命愛校美化作業を行った後,第2学期始業式をむかえました。始業式では生徒会長の松本君が「学習・行事・生活」の3点を特に充実させるよう努力したい,との抱負を述べました。始業式の後は29日に実施予定の地区英語弁論大会の発表,22日に実施された地区音楽祭(合唱)の演奏披露を実施しました。みんなで力を合わせて「実りの2学期」を実現しましょう。

「2018世界少年野球大会」で大活躍

 8月2日からオーストラリア・シドニーで開催された世界少年野球大会に,日本代表として東北で唯一選抜された本校の松本龍哉選手の現地での様子が写真で届きました。試合のほうは残念ながら決勝で韓国に敗れたものの,見事準優勝! 松本選手は打撃面で大活躍だったそうです。帰国後の報告を楽しみにしています。