こんなことがありました
日々のできごと
1年生の課題についての分析が素晴らしい
7月1日(金)、放課後の授業研究会の様子です。5校時の山本人権教育主任の授業を受けて協議をしました。カリキュラムマネジメントを行った、単元の導入での高い課題のプリントに一生懸命に解き進めていく様子や授業後の子ども達の感想の紹介等から発見したことを共有することにより新たな学びを得ることができました。
1年生 授業研究デビュー
7月1日(金)、5校時の1年生の授業研究の様子です。算数科「どちらがながい」の授業でした。高い課題(いろいろな文房具の長さを工夫して比べる)を単元の導入に設定しました。子ども達は、比べるためのアイテムを選び、ペアの相手と確かめながら解決にあたることができました。
イネの成長④
7月1日(金)、5年生が植えたイネの様子です。背丈が伸び、葉の色も濃くなってきました。
ボールの後片付けまで足で
7月1日(金)、2校時の授業の様子です。1年生の体育は、日陰で運動身体づくりプログラムを実施後、ボールけり遊びでした。短時間で効率を上げるため、ボールの後片付けまで1人1人、足で運んでいました。
アサガオ日記⑨
7月1日(金)、1年生が植えたアサガオの様子です。1段目の輪全体につるが絡んできました。つぼみもたくさんできていて、週明け一気に開花しそうです。
アクセスカウンター
7
2
7
5
3
2
学校の連絡先
〒962-0124
福島県須賀川市桙衝字下沖58
TEL 0248-68-2002
FAX 0248-68-2103
QRコード
携帯電話やスマートフォンからもご覧いただけます。