こんなことがありました

出来事

7月の読み聞かせ

 4名のボランティアさんをお招きして、前期課程(小学校)で読み聞かせを行いました。

 読み聞かせボランティアの方は、いつも工夫を凝らした本も持ってきてくださるので、

子ども達は、この時間を楽しみにしています。

 

 

 

0

実力テストを実施しました(7、8年生)

6日(火)、7、8年生は実力テストを実施しました。

7年生は初めての実力テストに対して、緊張した様子で臨んでいました。期末テストに比べて難しい出題もあるかもしれませんが、今後に生かしてほしいと思います。

試験の結果も気になるところですが、学力の定着のために、すぐに見直しをしてできなかったところを確認し復習をすることの大切さについて指導していきます。

実力テストが終われば、あと2週間で夏休みです。がんばれ7、8年生!

   

0

児童生徒会専門委員会(5~9年生)

6日(火)、5~9年生は6校時に児童生徒会専門委員会を実施しました。

各委員会で1学期の反省を行い、2学期に向けての活動を方針を話し合いました。5~9年生が同じ委員会で話し合ったり、一緒に活動したりすることで様々な視点から意見が出るなど、稲田学園ならではのよさが今回も表れていました。

  

 

0

楽しかった調理実習(6年生)

6年生は調理実習を実施しました。

学級担任と栄養技師がチーム・ティーチング(T・T)で子どもたちに栄養のバランスや味付け、彩り、コロナ対策などの助言をしながら、楽しく調理実習を行いました。

自分たちで作った料理を前にして子どもたちは全員が大満足の笑顔でした。

 

 

 

0

明日の七夕に向けて

6日(火)、全校生が願いを込めて書いた短冊を稲雲ホールとメディアセンターに飾り付けました。

願い事が書かれた短冊や、学年ごとに作成した飾付けで化粧した竹が、とても色鮮やかに変身しました。

これらの竹は、学校サポーターの高田さんから今年度も子どもたちのためにいただいたものです。本当にありがとうございます。

明日は、1~6年生が七夕集会を予定しています。

  

 

0

読み聞かせを実施しました(9年生)

6日(火)、「朝の読書」の時間に9年生で読み聞かせを行いました。絵本を読んでくださったのは、ボランティアとしていつも来校していただいている佐藤美恵子さんです。

楽しい絵本ではノリノリで次の展開を予想したり、しっとりとした話では真剣に聴き入ったりと、9年生は今回も佐藤さんの話術でどんどん本の世界に引き込まれていきました。

 

0

県中学校陸上大会速報

〇 男子走り高跳び

9年男子生徒 3位(東北大会出場決定) 

各支部の強豪選手との戦いの中、見事に3位となり、8月8日(日)、9日(月)に秋田県営陸上競技場で開催される東北大会出場が決定しました。

おめでとうございます!

 

  

0

1人1台のタブレット端末(9年生)

9年生は、「GIGAスクール構想」の1人1台のタブレット端末の使用に向けて、ICT支援員の方に教えていただきながらアカウントの設定などを行いました。

9年生はパソコンの扱いが手慣れている生徒が多く、スムーズに設定ができました。今後は、各教科の中で1人1台のタブレット端末が活用されていきます。

 

 

0

音楽部、すばらしい演奏でした!

2日(金)、音楽部は白河文化センターにおいて、すばらしい演奏をしてきました。

無観客のため、残念ながら教職員や保護者の皆様に聴いていただくことはできませんでしたが、帰校後のあいさつでは、部員全員が充実感と満足感で笑顔を見せていました。

今回の大会参加のために様々なご協力をいただいた皆様に心より感謝申し上げます。

0