ようこそ♪ 須賀川市立仁井田中学校のホームページへ♪♪ 生徒たちの学校生活の様子や学校の行事予定を紹介しています。ぜひご覧ください。d(*^v^*)b
仁井田中学校ブログ
授業研究がおこなわれました
1月19日(水)に1-1で国語の授業研究会がありました。
「協同的な学び」「見取る力」を高めることを目指して先生方も研究に取り組んでいます。
生徒たちは、7時間目の授業でしたが集中して頑張っていました!
3学期スタートしました!
1月11日(火)に始業式が行われ、3学期がスタートしました!
今回の始業式は防寒対策のため、放送で行われました。
始業式では、各学年の代表が3学期の抱負を発表しました。
各教室では、久しぶりの級友との再会を喜ぶ姿が見られました。
また1月12日(水)には、3年生は実力テスト、1,2年生は冬休み課題成果テストがそれぞれ実施されました。
1日1日を大切に、充実した3学期にしてほしいと思います。
冬休み中も部活動頑張っています!
寒い中ですが、特設陸上部をはじめ各部活動は寒さに負けず、冬休みも頑張っています!!!
中学生ワークショップに参加しました!
12月27日(月)須賀川市役所で行われた中学生ワークショップに、生徒会役員の生徒2名が参加しました。
このワークショップは須賀川市内の中学生が対象で、「10年後のわたしとこのまち」をテーマに、須賀川市の未来について10名ずつに分かれて話し合いました。
このワークショップで生徒たちから出た意見は、須賀川市の第9次総合計画策定のときに参考にされます。
生徒たちは緊張しながらも、中学生同士で素直な意見を言い合っていました。
短い時間でしたが、他校の生徒と意見を交換し合い、自分の住む市の未来について考えるよい機会になっていました。
愛校作業と終業式を行いました
12月23日(木)に愛校作業と終業式を行いました。
愛校作業では、全校生で協力しながら教室周りや窓拭き、机・いすの汚れ取りなどをしました。
今年1年に感謝を込めて、率先して動く姿はとても素晴らしかったです。
終業式では、校長先生からの式辞のあとに、生徒代表として各学年から1人と生徒会から1人の計4名が2学期の反省と冬休みの抱負を発表しました。4名の発表を聞き、他の生徒も自分なりに2学期を振り返っていたようです。また、声楽アンサンブルコンテスト県大会で銀賞に入賞した特設合唱部による発表もありました。
今回の冬休みは、12月24日から1月10日までの18日間です。
各学年課題も出されています。生活リズムの崩れに気をつけて、充実した冬休みになることを祈っています!
良いお年を!
〒962-0402 福島県須賀川市仁井田字北明石田30
TEL 0248-78-2030
FAX 0248-78-2035
E-mail niida-j@fcs.ed.jp