西袋中の「今」がわかる
「カラフルな動物たちの世界展」に行ってきました!(その1)
25日(土)に市民交流センターtetteで開催されました「カラフルな動物たちの世界展」に行ってきました。多くの来場者があり大盛況でした。本校の先生とそのご家族の皆様にもお会いしました。本市出身のイラストレーターが今、大活躍しています。すばらしい作品展でした。
「中学生ワークショップ」が行われています。
わたしたちの「10年後の未来」をつくろう!をテーマに須賀川市内各中学校代表生徒2~3名が参加し、グループ協議しました。10年後の須賀川市は「こんなになってほしい」「この部分はこれからも変わらないでほしい」など意見交換しました。すばらしい意見が多く出されていました。皆さんは年々、須賀川市内の人口が減っていることを知っていましたか。
「交通安全ポスターコンクール」で優秀学校賞をいただきました。
須賀川警察署長様並びに、須賀川地区交通安全協会長様より交通安全ポスターコンクールで優秀学校賞をいただきました。本日、全校生徒を代表して美術部の生徒2名に授与し、記念写真を撮らせていただきました。美術室には多くの生徒が作品づくりに励んでいました。みんな受賞を喜んでいました。
雪の中、特設駅伝部の生徒たち頑張っています!
昨日から雪が降り続き、校庭も一面が真っ白な状態です。そして、気温も低くとても寒いです。そんな中、男女の特設駅伝部の生徒たちは、通常どおり練習を行いました。「継続は力なり」、日々の取り組みが大事ですね!
ご来校時、ご注意ください!
地震被害の修繕工事につきましては、以前お知らせしましたとおりです。駐車場付近の側溝工事が始まりました。ご来校時、工事車両等がありますので、ご注意いただければと思います。ご迷惑をおかけいたします。
各部活動、頑張っています!(午後の部より)
午前の部の部活動が終了し、午後の部の部活動が活動しています。校庭ではサッカー部、体育館ではバレー部と男子バスケ部です。今日はとても暖かく普段にも増して動きにキレがあるようです。どの部もみんな元気に挨拶ができ、とても活気があります。頑張ってくださいね!
「冬休み中の行事予定」を掲載しました。
特設陸上部・駅伝部、頑張っています!
特設陸上部・駅伝部と生徒たちが早朝より練習に頑張っています。毎日の積み重ねの成果があり、それぞれの種目で動きが良くなってきています。この冬場の練習をしっかり行うことが、来年度の大会に繋がります。頑張ろう!
「カラフルな動物たちの世界展」のご案内
12月18日(土)~26日(日)まで、市民交流センターtette1Fで本市出身のイラストレーターの作品展が開催されています。何とこのイラストレーターは私の教え子です。お時間がありましたら、ぜひ作品をご覧いただければと思います。
冬休みの生活について(学級活動より)
各クラスで冬休みの生活を送るうえでの注意点や学習の進め方などについて、最終の確認をしました。まずは健康面(コロナ対策も含む)が第一です。元気な姿で1月11日(火)の3学期始業式でお会いしましょう!
|
第2学期が無事終了しました!(終業式より)
校長式辞・各学年代表生徒の「2学期の反省と3学期に向けて」の発表・校歌の順で行いました。特に各学年代表生徒の発表はすばらしく、それぞれに学年の成長を感じました。赴任して初めて校歌を聴きました。いい歌ですね!
|
感謝の気持ちを込めて、愛好作業を行いました。
45分間の愛好作業でした。普段なかなかできない所まで、きれいにすることができました。お世話になった校舎・教室・机や椅子など、感謝の気持ちを込めて作業することができました。お疲れさまでした!
2学期最後の授業です!
2学期&令和3年の最終の授業です。各学年・クラス、生徒たちは真剣な態度で臨んでいました。生徒たちは少し安心した様子でしたが、何となく寂しさも感じられました。2学期、たいへんに頑張りましたね!
高校入試に向けて(校長面接より/その4)
今日も昼休み時間・放課後と面接練習を行いました。緊張した様子でしたが、きちんと受け答えができていました。要点をしっかりとまとめ、自信を持って堂々とした態度で臨みましょう!
|
3学年・合唱発表会!
2組・1組・3組の順で発表しました。3年生は中学校最後のクラス合唱です。生徒一人ひとりの熱い想いと前へ進んで行こうとする勢いを感じました。この調子で入試や卒業式を迎えてもらいたいと思いました。何となく胸にじ~んとくるものがありました。みんなありがとう!!
|
2学年・合唱発表会!
3組・2組・1組の順で発表しました。2年生も上手でした。男子と女子の声のバランスが良く、とてもきれいでした。また1年生とは少し違ったうまさも感じました。来年の合唱コンクールはレベルの高い歌声が期待できます。今からとても楽しみです。クラスの団結力も感じました。
|
1学年・合唱発表会!
1組・3組・4組・2組の順で発表しました。まずはどのクラスもよく声が出ていて上手でした。併せて、指揮者・伴奏者の生徒もすばらしかったです。この短期間で音楽の授業はもちろんのこと、各クラスでも頑張ったものと思われます。入学して約9か月、生徒たちの成長を感じました。
今学期最後の給食は「チキンライス」でした!
今日のメニューは、チキンライス・グリーンサラダ・コーンポタージュ・はちみつゆずゼリー・牛乳でした。調理員の皆さん、今学期も美味しい給食をありがとうございました。今日は2年生教室を訪問しました。みんな楽しそうに食べていました。※明日の終業式は「愛情たっぷり弁当の日」です。朝のお忙しい時間帯ではありますが、よろしくお願いいたします。
|
冬休み・本を読みましょう!
図書室前の廊下には新しい掲示物が登場しました。やはり2年生の読書量は凄いですね!休み時間等、多くの生徒が読書している姿を目にします。冬休み中、図書室から本を借り、ゆっくりと心を落ち着かせ読んでみてはいかがでしょうか。YouTubeにはない良さがあるはずですよ。
高校入試に向けて(校長面接より/その3)
今日も昼休み時間と放課後を利用して実施しました。学年・他学年の先生の事前の指導もあって、どの生徒もたいへんに上手です。まだ試験日までは時間がありますので、再度練習したい生徒はいつでも言ってください。喜んでお受けしますので!
|
〒962-0059 福島県須賀川市吉美根字土橋680番地
TEL 0248-76-5136
FAX 0248-63-1153
e-mail nishibukuro-j@fcs.ed.jp
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |