出来事
ムシテックワールド(2年)
10月13日(水)に、2年生がムシテックワールドに行ってきました。
プラバンアクセサリーや虫虫マグネット、ビーカーポップコーン、サイエンスショーなどを
体験させていただきました。
「ゆげがでてきたあ」「はれつしたあ」「いっぱあになったあ」など歓声が上がり、
ムシテックワールドでしかできない学習をさせていただいて、大満足の子どもたちでした。
ムシテックワールドの先生方、ご指導ありがとうございました。
修学旅行
10月13日(火)は、6年生が楽しみにしていた修学旅行でした。
「会津の歴史を学ぶとともに、須賀川一小の6年生として、さらにレベルの高い集団行動を身につけよう。」
をめあてにでかけました。
会津藩校日新館や鶴ヶ城を見学して歴史を学んだり、会津慶山焼の湯飲み絵付け体験をしたりしました。
盛りだくさんの日程でしたが、子どもたちにとっての思い出がまた一つ増えたようです。
6年生保護者の皆様のご協力に感謝いたします。ありがとうございました。
5年自然体験学習
10月7日(木)、8日(金)に、5年生の自然体験学習を行いました。
1日目の「茶臼岳登山」では、みんなで励まし合って、参加者全員が頂上まで登りきることができました。
2日目は「スコアオリエンテーリング」「木工キーホルダー」作りなどを行いました。子どもたちの生き
生きとした表情がとても素敵でした。
2日間とも天候に恵まれ、普段の学校生活では、なかなかできない貴重な体験をたくさん行い、心身ともに
たくましくなった5年生です。今後の学校生活にも生かしていってくれると思います。
5年生の保護者の皆様におかれましては、前日までの準備やお弁当作り、送迎等、大変お世話になりました。
子どもたちから思い出話をたくさん聞いていただきたいと思います。
命の大切さを考える日
本校では毎年この時期に、「命の大切さを考える日」を実施しています。
今年度は、まずTV放送で校長講話を行いました。「受け継がれていく命の大切さ」についてや、「自分
の命を自分でしっかりと守ること」等について話がありました。
次に、安全部から「交通事故から命を守る」をテーマに、絶対に飛び出しをすることのないようになどの
話がありました。
今週、全学級とも道徳の授業等で、「命」について考えます。ワークシート等を持ち帰りますので、その
授業についてご家族で話していただき、お手数ですが、ワークシートへのコメント等の記入をお願いいた
します。
また、本日から本校卒業生が、教育実習にきています。約3週間、5年生を中心に、子どもたちと一緒に学
んでいただきます。よろしくお願いします。
2年町探検
10月7日(木)に、2年生が町探検を行いました。10カ所以上の場所を訪問させていただきました。
信用金庫様では、子どもたちを金庫の場所に入れさせていただきました。
サトウスポーツ様では、バトミントンの羽の作り方を教えていただきました。
芳賀生花店様では、人気の花がキクであることを教えていただきました。
ウルトラマンショップ様では、ウルトラマンの食器がおすすめであることを教えていただきました。
ホテル虎屋様では、屋上からの景色を見せていただきました。
お忙しいところ、本校2年生児童のために、ご協力いただきました多くの皆様方、大変お世話になりました。
今後もぜひご支援・ご協力をいただければと思っておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
また、ボランティアとして子どもたちのお世話をしていただきました10名の保護者の皆様、ご協力
ありがとうございました。
福島県須賀川市大黒町100
TEL 0248-75-2851
FAX 0248-75-2852
e-mail sukagawa1-e@fcs.ed.jp