出来事
自然体験学習(4年生)
9月24日(金)に、4年生の自然体験学習を行いました。晴天にも恵まれ、青空の下
で精一杯活動することができました。
フィールドワークでは、班の友達同士で協力し、「がんばろう!」「大丈夫?」などと、
手を差し伸べ合いながら活動する姿がたくさん見られました。
たくさんの自然に触れ、思い出に残る一日になったようです。子どもたちの輝く目が、
とても印象的でした。
4年生の保護者の皆様、準備や送迎等、ご協力ありがとうございました。是非お子さんの
思い出話を聞いていただきたいと思います。
特設陸上サポート講習
9月21日(火)の特設陸上部の練習の時間に、須賀川市立第一中学校の橋本先生と
特設陸上部の3年生5名が指導に来てくださいました。
来月の陸上大会に向けて、6年生も一生懸命練習をしているところですが、橋本先生
と一中生のおかげで、益々記録が伸びてきそうです。
お忙しいところ、ご指導いただきました橋本先生と5名の須一中生の皆さん、本当に
ありがとうございました。またお時間がありましたら、よろしくお願いいたします。
合唱部おめでとうございます!パート2
TBC音楽コンクール(合唱)の音源審査の結果が発表され、本校特設合唱部が優秀賞となり、
東北大会への出場を決めました!多大なご協力をいただきました保護者の皆様方に、深く感
謝申し上げます。
前回の福島県下小・中学校音楽祭(第1部合唱)に引き続きの快挙で、素晴らしいの一言です。
特設合唱部の皆さん、おめでとうございます。東北大会に向けて、また頑張ってくださいね。
第2回全体授業研究会
9月17日(金)に、第2回全体授業研究会を行いました。
今回は4年生の算数科と国語科で授業を行い、福島大学人間発達文化学類附属学校臨床支援センター教授
宗形潤子先生にご指導いただきました。
先生からは、4年生の児童が学びにしっかりと向かっていた姿勢を褒めていただいたり、聞くことに
よる学びの大切さなどについて、大変わかりやすく教えていただいたりしました。
第3回の全体授業研究会でも先生にご指導いただけることになっていますので、本日いただいたご指導を
つなげられるようにしていきます。
宗形先生、大変お忙しいところありがとうございました。来月もどうぞよろしくお願いいたします。
情報モラル教育(3年)
9月16日(木)に、3年生が「情報モラル」について学習しました。
ICT支援員の方から、モラルとは何かや、インターネットやゲームを使って、
ゲームやSNSを使用する際に気をつけなければいけないことなどについて、
具体的にわかりやすく教えていただきました。
子どもたちは、個人情報の扱いやゲーム内の課金システムなどについて、自分の
これまでの生活を振り返りながら、真剣に話を聞くことができました。
ご家庭でもぜひ、情報モラルやインターネット等使用時の家庭での約束事について
お話しいただきたいと思います。
福島県須賀川市大黒町100
TEL 0248-75-2851
FAX 0248-75-2852
e-mail sukagawa1-e@fcs.ed.jp