こんなことがありました

日々のできごと

第1回運動会全体練習・運動会係打合せを行いました。

 2校時目に、第1回運動会練習を行いました。
 運動会の心得・「回れ右」・「返礼」について体育主任から話がありました。
 次に、ラジオ体操の練習をしました。体操隊形の方法や一つ一つの体操の仕方について、
全員で練習しました。
 当日に向けて真剣に練習している様子が見られました。
 昼休みに、係児童打合せがありました。
 係ごとに役割分担を行い、共通理解を図りました。
 話を聞き逃さないように集中して聞いたり、話し合ったりしていました。
 

第1回避難訓練を行いました。

 3校時目に第1回避難訓練を行いました。地震後に火災が発生したという想定で行われました。
  
消防署の方からお話をいただいた後に、消火器の使い方を勉強しました。
先生方も真剣な表情で消火器を使っていました。
 

 家に帰ったら、お家の人にも教えるように消防署の方からお話がありました。
 

運動会に向けて

 3・4年生が2校時目によさこい「よっちゃれ どっこいしょ!」の練習を行いました。
  

 

 はっぴを着て、鳴子を鳴らして、元気よく練習しました。5/20(土)の本番では、もっと上手になって大きな拍手をもらいたいです!

連休です...安全に生活するために

 自転車乗りの約束について
 1・2年生… 家のまわり(道路は乗らない 親といっしょなら、よい)
 3・4年生… 自分の方部内
 5・6年生… 学区内
 ※ 6月7日(水)の交通教室までは、前の学年の「自転車乗りの約束」になりますので、よろしくお願いします。
 * ヘルメットを着用させてください

全校集会を行いました。

 朝に、全校集会を行いました。
 
 
 朝のあいさつ
 

 校長先生からあいさつについてお話がありました。特に、「頂く」についてくわしく説明してくださいました。
 
 

 集中して話を聞くことができました。今月の生活のめあては、「あいさつをしようです。」
 あいさつをみんなで意識してしたいと思います。

平成28年度末 人事異動のお知らせ

 平成28年度末教職員の人事異動により、下記の職員が退職、転出または転入することになりました。
 長沼東小学校在職中は、公私共に大変お世話になり、ありがとうございました。厚く御礼申し上げます。
 また、転入職員につきましても、前任者同様ご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。

 退 職
  校  長   安藤 勇司
  教  諭   諸根 理子
 
転 出
  教  諭   菊地 和弘     須賀川市立仁井田小学校へ
  講  師   植田 健司     須賀川市立第二小学校へ
  講  師   清野 恵利子   須賀川市立大東小学校へ
  支 援 員   永野 宣子     須賀川市立稲田中学校へ

 転 入
  校  長   谷中田 正     いわき市立平第一小学校より
  教  諭   太田 まり子     須賀川市立第三小学校より
  教  諭   駒場  孝      郡山市立大槻小学校より
  教  諭   田中  綾      新採用
  支 援 員   川原 美子      須賀川市立長沼小学校より