こんなことがありました!

出来事

地区音楽祭 合奏

本日、須賀川市文化センターにおいて「地区音楽祭第二部合奏の部」が開催されました。

三年生にとっては、最後のコンクール。2校時から体育館での最終練習。この大会にかかる意気込みが伝わってきました。表情から一人ひとりの思いが伝わってきました。

14:30からの本番では、部員全員が満足するこの楽曲最高の演奏をすることができました。演奏後顧問の瞳からは感動の涙が。「聴く人を感動させる演奏を!」の目標を叶えることができました。

本当に素晴らしい演奏でした。

 

 

体育館での練習の様子

生徒会役員選挙・立会演説会

 本日午後、生徒会役員選挙及び立会演説会が行われました。

 例年なら、全校生徒を集めて体育館で行うところですが、感染症予防のため、立候補者・選挙管理委員による立会演説会を国語科・社会科室で行い、各教室でオンラインで映像を視聴する形式にしました。

 各候補者は、自分が生徒会役員になった場合の公約を発表し、あいさつや行事、感染症対策といった、自分が力を入れて取り組みたい項目について熱弁をふるいました。

 演説会後、同じ会場で投票も行いました。市選挙管理委員会から、実際の選挙でも使われる投票箱や記載台をお借りし、それを使っての投票です。ちょっとしたことですが、主権者教育につながる活動です。

Quartetがやってきた

本日、文化庁主催「子供のための文化芸術鑑賞・体験支援事業」を活用し、4名の演奏者が大東中学校で演奏会を開催してくれました。

来校したのは、全国各地で演奏活動を行なっている『Quartet DONKA 』

ヴァイオリン 高宮城 凌 氏

ヴァイオリン 菅野 千怜 氏(郡山出身)

ヴィオラ   今井  凜 氏

チェロ    坂井 武尊 氏

の4名。

普段あまり弦楽器には馴染みのない生徒たちですが、

プロの音楽家の演奏に引き込まれ、身をのりだして聞き入る生徒の姿も。

弦楽四重奏で聴く校歌演奏も新鮮でした。

コロナ禍の中、本物に触れる体験の少なかった今年度ですが

貴重な体験をさせていただきました。

 

新入生体験入学 部活動見学

 授業参観のあと、それぞれの希望に合わせて部活動を見学しました。部活動によっては、実際にトスバッティングやラケットを使っての体験活動、小学生歓迎の演奏があったりと、見て、やって、楽しめる見学となりました。

 来年入学したあとに、今日見られなかった他の部も見て、自分が続けられる部活を選んでほしいと思います。

新入生体験入学 授業参観

 本日午後から、大東小・大森小の6年生が来校し、新入生体験入学を実施しました。来年の4月に入学する前に、中学校の授業の様子や部活動の雰囲気を見てもらうためです。

 まず、1~3年の全クラスの授業を見学しました。教科担任制、50分授業、タブレットを使った授業、理科の実験の様子、校庭でのソフトボールなど、様々な形態の授業を短い時間でしたが、参観してもらいました。