日誌

長沼中学校 ブログ

更なる高みを目指して!

 午後から岩瀬地区中学校教育研究会の教科部会があり、教科毎に授業研究や研究
協議等を通じ、授業力の向上を目指し協議、情報交換を行いました。
 本校では、2年2組で数学科の授業研究が行われ、岩瀬地区内の数学科の教員が
参集し、更なる高みを目指して研修に励みました。
0

思いっきり体を動かしました!

 須賀川アリーナで開催された須賀川市愛護育成会交歓会にやまゆり学級の生徒2名
が参加しました。
 これまでの体育の時間に予行練習してきた成果を十二分に発揮しながら、他校生と
の交流を通じて有意義な時間を過ごすことができました。


0

県立学校の生徒募集定員

 福島県教育委員会が県立高等学校への入学を希望する者を、適正に受け入れられるように
生徒募集定員を策定しました。

1 平成29年度県立高等学校生徒募集定員については、次のとおりです。

 (1) 平成29年3月県内中学校卒業見込者数

     18,475人  前年度比349人減

 (2) 平成29年度県立高等学校生徒募集定員

区  分
平成29年度
平成28年度
募集定員
前年度との比較
募集定員
前年度との比較
全  日  制
14,530
-280
14,810
-32
定  時  制
480
±0
480
±0
通  信  制
500
±0
500
±0
専  攻  科
30
±0
30
±0

平成29年度県立高等学校生徒募集定員一覧表(PDF形式, 134KB)


0

感動さめやらぬ やまゆり祭 無事終了!

 多くの保護者、地域の皆様のご来場のもと、生徒会&やまゆり祭実行委員会を中心に全校
生徒で作り上げたやまゆり祭が無事終わりました。このメンバーでやまゆり祭を行うのは最初
で最後かと考えると思いも一入でしたね。
 この行事を通じて学んだことを今後の生活に生かすと共に次の目標に向かって頑張りまし
ょう。
 PTA・後援会役員並びに厚生委員会の皆様には模擬店の準備で大変お世話になりました。
本当にありがとうございました。
 それにしても3年生のみんな、頑張ったぞ!1、2年生も3年生を目標にして頑張ろう!






0

後ろを振り向くな!!須賀川市駅伝チーム

 第28回市町村対抗福島縦断駅伝競走大会須賀川市チーム結団式が市民温泉
大会議室で行われました。
 本校関係では、卒業生の高校2年生が12区、社会人が13区、補欠に2年
生男子1名がエントリーされ、強化選手に3年生男子1名が選ばれました。
 7月から行ってきたチーム練習の成果を十二分に発揮してくれることを祈っ
ています。
 平成28年11月20日(日)白河市総合運動公園~福島県庁
 16区間 95.1km

0

全員完走!~円谷幸吉メモリアルマラソン大会~

 晴天の中、第34回円谷幸吉メモリアルマラソン大会が開催されました。
本校からも特設駅伝部の選手が出場し、主将が出場選手を代表して選手宣誓
を行いました。
 1964年、2020年の二つの東京オリンピックに思いを馳せながら、
快走しました。

0

心を休めたいときには・・・。

 釈迦堂川河川敷で、ヤギの放牧が行われています。生い茂った雑草をヤギに食べてもらう
「エコ除草」として、市道路河川課が市内のNPO法人の協力を得て実施しているものです。
 見ているだけで何となく心が休まりますね。
0

沿道からのご声援をよろしくお願いします!

 今週末16日(日)は、第34回円谷幸吉メモリアルマラソン大会です。
本校からも特設駅伝部の選手が出場し、主将が出場選手を代表して選手宣誓
をする予定です。
 この大会は、東京オリンピックのマラソン競技において、我国陸上競技で
唯一の日章旗(銅メダル)を掲揚した故「円谷幸吉」選手の偉業を称えると
ともに、市民の体力づくり、健康な都市づくりに資することを目的に行われ、
岩瀬支部中学校新人ロードレース大会を兼ねた大会です。
 1964年、2020年の二つの東京オリンピックに思いを馳せながら、
ベストを尽くしてください。詳しくはこちら
0