こんなことがありました!

出来事

空気鉄砲


4年生は理科の学習で、空気でっぽうで,的当てゲームを行いました。
モンスターの形の的を狙って上手に当てていました。
空気でっぽうの玉が飛ぶ理由についてもちゃんと考えることができました。

岩瀬地区音楽祭に出演しました


今日は岩瀬地区音楽祭が開かれました。
長沼小学校は3・4年生がプログラム5番目に出演し、「WAになっておどろう」を演奏しました。
みんな指揮をよく見てとても上手に演奏できました。
楽器運搬にご協力頂いた保護者の皆様、会場でご覧頂いた保護者の皆様、
ありがとうございました。

読み聞かせ


水曜日の朝は読み聞かせの日です。
読み聞かせボランティアの内山さんと島田さんが5年生と6年生の教室で本の読み聞かせをして下さいました。
児童は真剣な目でお話を楽しんでいました。

ムシテック見学


5・6年生が研修バスに乗ってムシテック見学に出かけてきました。
サイエンスショー、放射線の学習、カラフルホットケーキ作り、プラコプター作り、月の満ち欠け早見盤作成などに参加しました。
お昼は天気がよく、外のデッキで食べました。
楽しい秋の1日となりました。

合奏部壮行会


10月1日の音楽祭に出場する合奏部を激励するため、壮行会が開かれました。
児童の代表と校長先生から励ましの言葉があり、その後、発表曲を披露しました。
気持ちを一つにしてすばらしい演奏でした。
本番当日もぜひいい演奏を聴かせて欲しいと思います。

速さを比べる


6年生は算数の時間に歩く速さを比べる学習を行いました。
外は雨のため、廊下の直線を利用しました。
時間を一定にして、距離を変えたり、
距離を一定にして、時間を変えたりして、
速さの違いを体感することができました。

甲状腺検査出張説明会の実施について

市健康づくり課から次の通りお知らせが届きました。

【健康づくり課からのお知らせ】
「甲状腺検査出張説明会」を開催します!
県で実施している県民健康調査「甲状腺検査」についての説明会を、104日(日)午前10時から須賀川市民温泉で開催します。
甲状腺検査について正しく理解していただくため、福島県立医科大学の先生が甲状腺検査の内容や結果について詳しくご説明しますので、是非、ご参加ください。
対象者やお申し込み方法については、添付の甲状腺検査出張説明会チラシ.pdfをご覧ください。

鳥見山練習


10月に行われる岩瀬地区陸上競技交流大会に向けて、本日、鳥見山陸上競技場で練習を行いました。
100m走、80mハードル走、走り幅跳び、走り高跳び、800m走・1000m走、ボール投げなどの種目に分かれ、会場の雰囲気に慣れながら、じっくりと練習しました。
今日は本校の他に数校が練習に来ていたので、リレーの練習は合同で行いました。
いい記録をめざしてさらにがんばって行きます。

祝 長沼地域敬老会


長沼地域敬老会に本校の3・4年生の特設合奏部が出演しました。
今まで練習してきた「WAになっておどろう」を演奏し、敬老の気持ちを表現しました。
演奏後にはたくさんの拍手をいただき、子どもたちも自信がわいたようでした。

授業参観日


今日は授業参観日でした。
たくさんの保護者の皆様においで頂き、児童は張り切って学習に取り組みました。
校庭がぬかるんでいたため駐車場が足りず、節車にご協力頂いたり、
帰る時間に合わせてた駐車のルールに合わせて頂いたりして、混乱無く参観頂くことができました。
本当にありがとうございました。