こんなことがありました!

出来事

校庭周辺がきれいに!


本日、早朝、第2回の奉仕作業が行われました。
時折小雨の降るあいにくの天気でしたが、予定通り実施いたしました。
校庭の除草、プール土手の除草、周辺の草刈り、そして樹木の剪定などを保護者と教職員が協力して行いました。
正味1時間の作業でしたが、とてもきれいになりました。
おかげさまで、いい環境で2学期がスタートできます。
ありがとうございました。

ヘチマが3階へ


グリーンカーテンのヘチマがついに3階ベランダの手すりまで成長しました。
次々花を咲かせ、実もいくつかなっています。
アサガオ、ひまわりも元気に花を咲かせています。

さて、夏休みも残りわずかとなりました。
児童の皆さんは、宿題を仕上げるとともに、「早寝・早起き・朝ご飯」の生活リズムが崩れていないかもう一度見直して欲しいと思います。

元気に水泳練習


今日は学校の夏休み水泳指導最終日でした。
午前も午後もたくさんの児童が水泳練習にきました。
なんと、1学期は泳げなかった5年生の児童が、夏休みの練習を頑張って、
今日25mを泳げるようになりました。
とてもすばらしいです。

これで学校のプールはしばらくお休みとなります。
2学期になったら、児童の皆さんの練習の成果を見せて欲しいと思います。

高く美しく! グリーンカーテン

長沼小学校のグリーンカーテンがどんどん高く成長しています。

今年は除染作業の関係で定植が遅くなりましたが、
その後、天候に恵まれ、順調に生育しています。
ヘチマは二階のベランダの高さまで伸びました。

アサガオも一階の高さをほぼ覆って涼しい日陰を作り、
しかもきれいな花を咲かせています。
夏休みが終わり児童が登校する頃にはさらに立派に成長していることでしょう。

水泳交歓会 がんばりました


本日、第38回の須賀川市小学校水泳交歓会が開かれました。
気温水温とも高く、絶好の水泳日和になりました。
本校からは15名の選手が出場し、それぞれの種目ですばらしい泳ぎを見せてくれました。
多くの選手が自己ベストを更新し、その中で、個人で5名と女子のリレーチームが入賞を果たしました。
お忙しい中、たくさんの保護者の皆さんが応援に駆けつけて下さいました。
ありがとうございました。

明日は水泳交歓会


明日は須賀川市小学生水泳交歓会が牡丹台プールで行われます。
今日は、大会に向けて最後の練習を行いました。
これまでの練習の成果があらわれ、自己ベストの記録を更新する児童も多くいました。
体長を整え、明日はそれぞれの種目でいい泳ぎができることを願っています。

お父さん・お母さん 大活躍!


長沼地区PTA連絡協議会主催のレク大会が開催されました。
男性はソフトボール、女性は家庭バレーボールに参加し、優勝はできませんでしたが、みなさんの大活躍により大変盛り上がりました。
当日、都合をつけて急遽参加してくださった方もいて、本当にありがとうございました。

家庭バレーボール練習会


7/25(土)に行われる長沼地区P連主催のレク大会に向け、長沼小学校PTAチームの家庭バレーボール練習会を行いました。
夕方の忙しい時間帯でしたが、たくさんの方にご参加頂きました。
女性メンバーが中心ですが、男性も数名ご協力頂き、楽しく練習することができました。
本番も楽しく頑張りたいと思います。

夏休み水泳指導スタート


本日より、夏休みの水泳指導がスタートしました。
気温が高く、夏らしい天気となり、プールはたくさんの児童で賑わっています。
今年から、保護者によるプール監視となり、プールの四隅から子どもたちの安全な活動を見守って頂いております。

特設水泳練習


夏休み4日目。
特設水泳部は朝から元気に練習中。
基本練習、記録測定、25m30本、リレーなど、
真剣に練習に取り組んでいます。