こんなことがありました!
出来事
プール 楽しい!
1年生がプールで水泳の学習をしました。
水泳と言ってもまだ水に慣れるためのトレーニングが中心です。
水に顔をつけられる子もたくさんいます。
ワニさん歩きも上手にできました。
子どもたちからは
「プール、とっても楽しいです。」
という感想が聞こえてきました。
咲いた! アサガオの花
1年生が育てているアサガオ。
今日、最初の花が咲きました。
とってもきれいな赤。
他の子どもたちのアサガオも、明日以降次々咲くことでしょう。
方部子ども会
本日、方部子ども会が開かれました。
1学期の登校班の様子を反省し、自分たちで改善策を考えました。
また、通学路の危険箇所を確認したり、夏休みの行事を確かめたりしました。
清掃強化週間
1学期も残りわずかとなり、学校をきれいにしようと、清掃強化週間を実施しています。
いつもの清掃に加え、クモの巣取りやガラス磨きなども行っています。
みんな、真剣に作業しています。
須賀川市はどこにある?
3年生は地図の見方を学習しています。
今日は、福島県の地図を見ながら、長沼や須賀川がどこにあるか探しました。
また、県内にある他の市町村にも目を向け、見つけて地図に印をつけました。
「あった!」
地図の見方が分かるようになり、とても楽しく学習しています。
星に願いを・・・
今日は7月7日、「七夕」です。
夕方の時点で、空には雲がかかっており、織り姫や彦星、そして天の川はちょっと見られそうにありませんが、
短冊に書いた子どもたちの願いは、雲の向こうの星にぜひ通じて欲しいものです。
特設水泳部 始動!
今年度の特設水泳部が組織され、昨日から練習がスタートしました。
泳力アップや7月29日に行われる市小学生水泳交歓会への出場をめざして頑張っています。
みんな目標を高く持って練習に取り組んでいます。
入賞おめでとう!
今日は第31回全国小学生陸上競技交流大会福島県選考会が
福島市の「とうほうみんなのスタジアム」で行われました。
本校からは地区大会を勝ち抜いた2名の選手が出場し、
すばらしい走りを見せてくれました。
また、一人がA決勝に進出し、総合6位入賞と大健闘しました。
コロコロガーレ
4年生は図工の時間に「コロコロガーレ」というテーマで、ビー玉を転がしてゴールまで進む迷路のような工作に挑戦しています。
曲がり角あり、トンネルあり、登り下りありと、とっても楽しい作品ができてきました。
できた作品を友達同士で交換し合って楽しんでいました。
1年生 おおきなかぶ
1年生は国語の時間に「おおきなかぶ」の学習をしています。
担任の先生のエプロンシアターには、大きなかぶがなかなか抜けないおじいさんに協力するたくさんの登場人物が現れ、そのたびに子どもたちは歓声をあげ、音読を楽しみました。
「けれども」
「それでも」
「やっぱり」
「まだまだ」
「なかなか」
「とうとう」
などの、言葉の使い方にも興味がわいたようです。
学校の連絡先
〒962-0203
福島県須賀川市長沼字殿町85
TEL 0248-67-2155
FAX 0248-67-2159
Mail naganuma-e@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
7
8
1
6
7
1