あいさつの二中 歌声の二中 We love 二中!

須賀川二中の『今』をお伝えします!

お知らせ 中学校、義務教育学校(後期課程卒業式後から高等学校入学式前までの部活動参加の取扱いについて

 中学校、義務教育学校(後期課程)卒業式後から高等学校入学式前までの部活動参加の取扱いについて、福島県教育委員会より通知がありましたのでお知らせします。

1 卒業式後から3月31日までに、卒業した中学校での部活動に参加した場合

 卒業式前に学校長が承認し、あらかじめ当該校の教育計画(行事予定表または部の練習計画表など)に位置付けて、当該校の部活動に参加させた場合は学校の管理下と認められ、日本スポーツ振興センター災害共済給付の対象となります。(生徒が任意に参加したものは、学校の管理下とは認められない。)⇒本校では、3年生の参加は認めていません。
2 卒業式後から3月31日までに、進学先の部活動に参加した場合
→ 学校の管理下とは認められず、日本スポーツ振興センター災害共済給付の対象とはなりません。

⇒傷害保険等に進学先の高校または保護者が加入して参加する必要があります。
3 4月1日以降入学式前日までに、卒業した中学校又は進学先の部活動に参加した場合
→ 中学校、高等学校どちらの部活動に参加しても、日本スポーツ振興センター災害共済給付の対象とはなりません。
※ 福島県教育委員会では、県立高等学校の入学式当日を「校長が入学を許可した日」としています。

0

了解 キャリア教育講演会~仙女ガールズがやってきた~

 宮城県仙台市を中心に活動している女子プロレス団体「センダイガールズプロレスリング」から3名の講師をお招きし、将来の自分らしい生き方について考える有意義な機会となりました。コンセプトは、「GLOCAL」(GLOBALとLOCALの造語)、「東北に希望を!日本一の女子プロレスへ!」をスローガンに夢に向かって立ち向かっている方々から、夢を実現するまでに辿ったそれぞれの道のりについて胸に響くお話をたくさんいただきました。体力トレーニング体験や実践形式のスパーリングも、とても盛り上がり、感動的でした。

0

家庭科・調理 給食試食会~須二中の給食 いかがでしたか?~

 1、2年生の保護者を対象に給食試食会を行いました。栄養教諭より日頃の衛生管理や献立作成上の工夫等に関して学校給食全般についての説明をさせていただきた後に給食の試食を行っていただきました。試食中、生徒会給食部員が「朝食の大切さ」について発表しました。試食後のアンケートの協力も大変お世話になりました。今後の更なる改善に生かしてまいります。

【本日の献立】麦ご飯 牛乳 いわしのかばやき からしあえ 米粉めん汁

0

お知らせ 今週の主な予定です。

3月 弥生(やよい)  March 

18日(月)PTA・体育文化後援会会計監査

      1・2学年会計監査 ALT来校 

19日(火)給食試食会 キャリア教育講演会

      ALT・学校司書・心の教室相談員来校  

20日(水)春分の日

21日(木)学校司書・ALT・ICT支援員来校

22日(金)修了式 愛校作業 小学校卒業式

23日(土)

24日(日)

0

バス 令和6年春の全国交通安全運動〜Coming Soon〜

 本運動は、広く国民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに、国民自身による道路交通環境の改善に向けた取組を推進することにより、交通事故防止の徹底を図ることを目的として行われます。交通ルールをしっかり守り、交通事故防止を徹底していきましょう。


◎運動期間 令和6年4月6日(土)から15日(月)までの10日間
◎交通事故死ゼロを目指す日 令和6年4月10日(水)

0

お祝い 第76回卒業証書授与式

 210名の卒業生、保護者の皆様、本日は、誠におめでとうございました。コロナ前と同じように久々に吹奏楽部の演奏のもと、保護者、在校生に見守られながら門出を祝うことができた卒業証書授与式となりました。年度末の大変お忙しい中、橋本 克也須賀川市長様はじめ多くの来賓の皆様にも来校いただき感謝申し上げます。卒業生の皆さんの今後のご活躍をお祈りしております。

 

0

お知らせ 本日の保護者の皆様の駐車場について

 現在、昨日からの雨、雪のため、校庭の所々に水たまりができている状態です。保護者の皆様の利便性を優先し、駐車場として利用していただきますが、お近くの方は、できるだけ徒歩で、また、乗り合わせをしていただくなど節車のご協力をお願いします。なお、スタック(雨や雪でぬかるんだ土に車のタイヤがはまって空転し、自力では動けなくなる状態)が心配されるお車の方も自家用車での来校を控えていただければ幸いです

0

花丸 須賀川市立第二中学校同窓会入会式

 須賀川市立第二中学校の同窓会入会式に際し、年度末の何かとご多用な中、斎藤 敏夫同窓会会長様に来校いただき、同窓会入会を認めていただきました。今年度の卒業生210名の皆さんが加わると、創立以来の本校の同窓生は19,125名になります。世代を超えた同窓会の先輩方の背中を一生懸命追いかけながら、皆さんにも、是非「後輩達から、あの先輩のようになりたい」と思われる素敵な自分を追い続けてください。

0

笑う 全国都道府県対抗全日本中学生女子ソフトボール大会出場報告

 昨日、橋本克也市長さんを訪ね、本校からJOCジュニアオリンピックカップ全国都道府県対抗全日本中学生女子ソフトボール大会に福島県代表として出場する選手とコーチが、全国大会へ向けた抱負等について報告させていただきました。

 この出場報告会には、第30回リトルシニア全国選抜野球大会に東北代表として出場する中学生も同席し、橋本市長さんから激励のお言葉を数多く頂戴しました。

0

キラキラ 2024年3月11日 のメッセージが届きました。

 東日本大震災の発災から13年が経過しました。1000年に一度と言われる大地震を潜り抜けた大切な命をこれからも大切にしていくことを繰り返し指導して参ります。

 福島県知事から2024年3月11日 のメッセージが届きましたのでお知らせします。

2024年3月11日知事メッセージ .pdf

0

お知らせ 今週の主な予定です。

3月 弥生(やよい)  March 

11日(月)部活動休止 ALT来校 

12日(火)同窓会入会式

      部活動休止 ALT・学校司書・心の教室相談員来校  

13日(水)第76回卒業証書授与式 1・2年生のみお弁当

      部活動休止 ALT・心の教室相談員来校

14日(木)県立高校前期選抜合格発表 

      学校司書・ALT来校

15日(金)

16日(土)

17日(日)

0

お知らせ いよいよ来週は、卒業証書授与式です。

 来週13日(水)は、いよいよ卒業証書授与式です。全校生が体調万全で参加できるように祈っています。なお、当日の保護者の皆様の駐車場については、以下のとおりお知らせします。

 11日(月)正午 第1報(11日時点での予報)

 12日(火)正午 第2報(最終判断)

☆9日 8:30頃の校庭の様子です。☆

☆昨日の卒業証書授与式予行より☆

0

花丸 生徒活動各種表彰

 本日、生徒会執行部・専門部・応援団・部活動にかかわる活動で特に優れた功績を残し他の生徒の模範となる行動を示した生徒の皆さんへ生徒会功労賞の表彰に続き、3年間、無欠席・無遅刻・無早退で学校生活を送ることができた皆勤賞の生徒の皆さんの表彰を行いました。
 体育文化後援会「特別賞」については、体育文化後援会褒賞規定に基づき、体育関係や学芸関係で特に優れた成績を残した生徒の皆さんを表彰するもので、大変お忙しい中、ご来校いただいた栁沼 恵体育文化後援会長さんから直接授与していただきました。

 

0

お知らせ 卒業式に向けて〜部活動を休止します〜

 県内で、インフルエンザB型の罹患者が増加しているとのことですが、本校でも、生徒、教職員の罹患の報告が増えています。卒業式を直前に控えておりますので、保護者の皆様のご理解、ご協力をお願い申し上げます。

〇吹奏楽部につきましては、感染対策等を行いながら活動を行う場合があります。

 繰り返しになりますが、発熱、体調不良等がみられる場合は、登校を控えていただき、速やかに医療機関の受診をお願いします。

 部活動休止期間  3月 8日(金)~3月13日(水)

 部活動再開予定日 3月14日(木)~

0