こんなことがありました!

出来事

授業参観(2年)

 2年生もワクワクしながら保護者の方々を待っていました。授業が始まると,カタカナを使ったオリジナルパフェの作り方を,おいしい材料(ことば)を集めながら,順序を考えて,保護者の方と一緒に作っていきました。とてもおいしそうな言葉がぎっしり詰まっていました。

授業参観(1年)

 授業参観が初めての1年生。保護者が来校する前からドキドキでした。授業では,「あいうえおであそぼう」の学習を,お母さんと一緒に,「あいうえお」からはじまる調子のよい文をつくりました。一緒にできて喜んでいました。参加していただきありがとうございました。

明日の授業参観に向けて

 明日は,今年度初めての授業参観です。高学年では学習発表会を行います。1時間目に通し練習を行い,校長,教頭が参観しました。

 練習では,本番と同じように流しました。どの児童もしっかり台詞が言えていて,明日の発表が楽しみです。

 明日の参観時には,密にならないように見ていただきたいと思います。よろしくお願いします。

ヴィオレッタ先生との外国語の学習

 7月2日(木),ALTのヴィオレッタ先生がおいでになり,外国語科,外国語活動の学習を教えていただきました。

 各学年,テレビやパソコンを使いながら,歌を歌うなど楽しく活動しました。3年生では,カルタのように数あてゲームをしました。今回初めての「数字」の学習ですが,数回聞いた数字について聞き取れていて,耳が育ってきているのが分かります。

読み聞かせがありました

 7月1日(水),読み聞かせボランティアの方々による読み聞かせがありました。今回は,4人全員の読み聞かせボランティアの方々が集まることができ,素晴らしいコンビネーションで読み聞かせをしてくださいました。

 今回は,『七夕のお話』と,『おこだでませんように』でした。子どもたちは真剣に聞き,自分も,家に帰ったら,ほめられるようにしたいと考えているようでした。

 会の終了後には,「何をお願いしたの?」と聞かれると,みな喜んで答えていました。とても素直な態度でした。ボランティアの方々も子どもたちとの会話を楽しんでいました。