出来事
全校集会を開きました
6月24日(水),放送で全校集会を開きました。まず,校長から新型コロナ,不審者に続いて,大森の自然のよさについて話をしました。次に,第1回と第2階の校内俳句コンクールの表彰を行いました。どの作品もとても味わい深い作品でした。これからもよい作品をつくってほしいと思います。
保健室前の掲示
新しくなった保健室前の掲示です。昨日までは,戦隊シリーズのように,赤,青,黄などの工夫したレンジャーものでした。それらを活用して新型コロナウイルス対策を呼びかけていました。今日からは,クレヨンしんちゃんシリーズに替わりました。クレヨンしんちゃんの歯に注目です。
その他にも,ソーシャルディスタンスを呼びかけるなど工夫満載です。学校へお寄りの際は,ぜひ,ご覧ください。
1・2年生の歯科指導をしました
6月24日(水),1・2年生に歯科指導をしました。「家庭での赤染は,だれにチェックやきれいにしてもらった?」と聞くと,「お母さん。お父さん。」と多くの児童が言っていました。ご協力ありがとうございました。
養護教諭は,低学年の児童にも分かりやすく説明したり,考えを聞いたりしています。歯科指導でも,学年に合った質問をしています。むし歯のでき方やどのように歯みがきをすればむし歯になりにくいか考えさせると,自分の染め出しの結果を参考に考えることができました。
低学年の児童の歯は,永久歯が出始めのため,高さがでこぼこしています。そして,どの児童にも見られるので,歯ブラシの使い方を考えて磨かせたいと思います。今後とも家庭でのご協力よろしくお願いいたします。
5年生の歯科指導を行いました
養護教諭が各学年児童に歯科指導を行っています。今日は5年生で指導を行いました。赤染を行った結果からどのように磨けば磨き残しを減らせるか真剣に考えていました。
不審者に注意
先週から福島市や二本松市,そして,須賀川市で知らない人からの声かけや腕を引っ張られる等の不審者情報が流れています。
本校では,これまでも毎朝,校長が地区内を見回ったりしていましたが,このニュースを受け,朝の見回るコースを増やしたり,下校時にも見回ったりなど,安全に気を付けています。さらに,子どもたちにも不審者への対応を指導していますが,家庭でも十分にご指導をお願いいたします。また,地域の皆様には,出勤や外出,田畑でのお仕事の際など,子どもたちの安全を見守っていただきありがとうございます。今後とも,よろしくお願いいたします。
〒962-0723
福島県須賀川市狸森字杉内90
TEL 0248-79-2188
FAX 0248-89-1771