こんなことがありました!
出来事
社会科見学(4年:浄水場)
浄水場では,係の方がていねいに説明してくださったり,施設を見せてくださったりしました。ありがとうございました。学習したことをこれからのまとめに生かしていきます。
社会科見学(4年:浄水場見学)
4年生が,社会科の学習で浄水場を見学しました。「くらしをささえる水」について,調べる学習です。水道を開くと水が出てくるのは,当たり前のこととして普段考えていませんが,外国で水道を引いたり井戸を掘ったりする番組を見ると,きれいな水が簡単に手に入ることのありがたさを感じます。
全校集会(5年生の発表)
全校集会は,5年生の発表でした。国語の教科書にある古文を暗記して,群読しました。役割分担をするなど工夫した発表でした。
校内俳句コンクール
6月17日(水) 今日は,全校集会が行われました。まず,はじめに校内俳句コンクールの表彰が行われました。全校生が参加し,各学年2名が入選で表彰されました。6年生が代表で校長先生から賞状をいただきました
。
安全教室
高学年は,実際の道路で,自転車の安全な乗り方について学びました。
ヘルメットを持っていない児童が見られました。道路を乗るときは必ずヘルメットを着用するようにさせてください。
ヘルメットを持っていない児童が見られました。道路を乗るときは必ずヘルメットを着用するようにさせてください。
安全教室
中学年は,模擬道路で自転車の安全な乗り方について学びました。
安全教室
校庭には模擬道路が描かれ,警察署から借りてきた信号で交差点を作りました。
安全教室
低学年は,道路で横断の仕方を学びました。
安全教室
5月16日(火) 今日は,第2回安全教室が行われました。低学年は,道路の歩き方を学びました。担任の先生の他に,須賀川市交通教育専門員の方々,交通安全協会大森田分会長さんのご指導をいただきました。
読み聞かせボランティア,スタートしました
5月12日(金) 今日から,読み聞かせボランティアがスタートしました。低学年に絵本を読んでくださいました。
学校の連絡先
〒962-0723
福島県須賀川市狸森字杉内90
TEL 0248-79-2188
FAX 0248-89-1771
QRコード
アクセスカウンター
7
0
0
6
5
4