出来事
校庭の草むしり
5月29日(金)朝の時間に校庭の草むしり作業を行いました。全校生で15分間行いました。このころは草がぐんぐん育つ時期のため,先日草を刈ったばかりでもすぐに伸びてしまいます。子どもたちは,校庭に出ると,担任の指示した場所をどんどんきれいにしてくれました。自分たちの学校がきれいになって「気持ちいい。」と喜んでいる児童が多かったです。
あさって5/31(日)の6:00からPTA奉仕作業があります。保護者の方々のご協力をよろしくお願いいたします。
土手の修理
昨年度の大雨で崩れていた校庭南側の土手の修復作業をしていただきました。
これまでブルーシートがかかっていましたが,ようやくはずれました。今回は,芝の種が含まれているシートをはりましたので,成長するまでにはやや時間がかかると思います。芝が成長するまでは,子どもたちに安全に気を付けるよう指導していきます。
草むしり
5月28日(木),おとといから児童会各委員会活動がスタートしたばかりですが,業間に体育委員会の児童が校庭に出て,草むしりを自主的にしていました。他では遊んでいる児童もいる中,積極的な姿勢に感心しました。
外国語活動,外国語科の授業
今年度はビオレッタ先生がALTとして一緒に外国語を教えていただきます。今日は,3年生,4年生,5年生,6年生がそれぞれの授業をしました。各担任がT1でビオレッタ先生がアシストしました。発音などはネイティブなビオレッタ先生の発音を聴くように話しています。
ビオレッタ先生は,「それぞれの学校がよく取り組んでいるけど,大森の子どもたちはがんばりやさん。」と話してくれました。今後とも,子どもたちが「英語は楽しい」と感じられるよう取り組んでいきます。
児童会活動がスタート
学校が再開して,これまでの間,6年生が昨年度の委員会の仕事をしてきてくれました。本日,新しい委員会組織が編成されたので,明日から新委員会で活動が始まります。今日はどの委員会でも,積極的に活動計画が作成されました。今後,自主的な活動を支援していきます。
〒962-0723
福島県須賀川市狸森字杉内90
TEL 0248-79-2188
FAX 0248-89-1771