こんなことがありました!

出来事

中体連新人総合大会 屋外競技は順延

 明日からの中体連岩瀬支部新人総合大会ですが、台風による雨天が予想されるため、次のような日程となりましたのでお知らせします。

屋内競技  24日(木)・25日(金) 予定通り

屋外競技

 野球   28日(月)・29日(火)

 サッカー 25日(金)・28日(月)

 ソフトテニス  25日(金)・28日(月)

 なお、ソフトテニスは会場確保の状況で28日(月)・29日(火)の可能性もあるそうです。明日の午前中に専門部から連絡が入ります。

 お弁当持参日は、予定通り24日(木)25日(金)28日(月)の3日間です。

 以前にも連絡させていただいておりますが、すべての競技無観客で行われます。

 

明日から3日間お弁当持参日です

 明日から、中体連岩瀬支部新人総合大会が予定されていますが雨が心配です。詳しいことがわかりましたら、このホームページ等で連絡させていただきます。

  また中体連支部新人総合大会のため、24日(木)、25日(金)、28日(月)はお弁当持参日となっておりますので、よろしくお願いします。

いつもありがとうございます

 

 おはようございます。

 4連休の明けの今日は、台風12号が接近している影響か雨が降っています。

 9月21日(月)から「秋の全国交通安全運動」が行われていますが、子ども達の登校の様子を把握するために、東北本線の踏切付近の交差点で交通指導を行いました。いつも須賀川市交通安全協会4丁目分会の皆様に子ども達を見守っていただいております。ありがとうございます。

 

 

注意 明日から4連休です

 明日19日(土)から22日(火)まで4連休になります。

 この4連休の期間中、事故や事件にあわないよう、気をつけて生活するようにしてください。

 1・2年生は、中体連新人総合大会直前ということで、部活動の予定が入っているようですが、ケガをしないように気をつけてください。

 3年生は、24日(木)・25日(金)に実力テストが行われますので、しっかりと学習に励んでほしと思います。

 本日、全校集会で生徒指導担当から全体指導を行いましたが、ご家庭でもお声掛けいただきますようお願いします。

 また、21日(月)から30日(水)まで「秋の全国交通安全運動」が行われます。

 

 交通事故には十分気をつけましょう。

 

お知らせ 中体連新人総合大会壮行会

 9月18日(金)6校時、全校集会を行いました。最初に表彰伝達を行いました。2学期に入っても一中生の頑張りが見られ、部活動を中心に生徒たちの活躍が表彰されました。引き続き岩瀬支部中体連新人総合大会の壮行会を行いました。3年生からチームを引き継ぎ、日々熱心に練習してきた新人チームは、各種大会や練習試合などを経験し、心身ともに一段とたくましさを増しました。選手たちは、あこがれの一中のユニフォームに袖を通し、ステージ上で力強い決意表明をしました。最後は、新人応援団を中心とした全校応援によって、選手たちは力強いエールをもらい闘志をみなぎらせていました。

 これまで先輩たちが築き上げた一中の伝統を守りつつ、各試合会場で一中旋風を巻き起こしてくれることを期待しています。

 

 

 

 

 

 

お知らせ 頑張れ 新人応援団!

 先週から、1・2年生の応援団が熱心に練習を行っています。本日9月17日(木)昼休みも、引退した3年生の応援団からアドバイスをもらいながら、先輩方のかけ声や動きに少しでも追いつこうと練習に励んでいました。

 明日9月18日(金)6校時は、岩瀬支部新人総合大会の応援壮行が行われ、1・2年生の応援団が初舞台を踏みます。各部活動の1・2年生チームに力強いエールを送りましょう!そして3年生応援団を安心させましょう!

給食・食事 今日の給食は「食育献立」でした

 今日の給食は月に1回の「食育の日献立」でした。

 今月は、麦ごはん、牛乳、さつま汁、さばのおかか照り煮、ひじきの炒り煮です。

 おかかと一緒に柔らかく煮たさばに、さつまいも、だいこん、こんにゃく、ごぼう、ねぎ、油揚げが入ったさつま汁、さらにはひじき、だいず、にんじん、いんげん、鶏肉が入っているひじき炒り煮などたくさんの食材を使われていて、栄養たっぷりでとても美味しかったです。

  

 各クラスをのぞいてみると、みんな美味しいそうに食べていました。

 美味しい給食の提供に関わっていただいたすべての方々に感謝です。

 ごちそうさまでした。

会議・研修 高校の先生の話に夢中!

 9月16日(水)午後、3年生を対象に進路学習会を行いました。地元高校を中心に県立高校9校・私立高校4校、合計13校の先生方を講師にお招きし、各高校の説明をしていただきました。生徒たちは、高校の先生方のお話を直接聞く機会を通して、進路選択の参考にするとともに、各高校の校風や特色などを理解することができました。そして、進路に対する明確な目標意識を持つことができました。

 講師としてお出でくださった高校の先生方、貴重なお話をしていただきましてありがとうございました。

       

 

 

小学生に陸上指導 一小・一中の小中一貫教育

  

 

 昨日、本校の保健体育科教師2名と特設陸上部の生徒4名が、第一小学校を訪問して6年生の陸上競技の練習のお手伝いをさせていただきました。

 本校と第一小学校では、小中一貫教育の一環として、小中学校の教員がお互いに訪問して児童生徒の指導に当たっていますが、今回は特設陸上部の代表生徒も参加しました。

 特設陸上部のメンバーには、100m走で県チャンピオンの生徒や昨年度の中体連の東北大会のリレーで2位のメンバーがいて、児童の前で模範走を行いましたが、6年生の児童の皆さんは歓声をあげながら、中学生の走りを食い入るように見て刺激を受けていたようです。

 第一小学校と第一中学校では、小中一貫教育を推進しながら、児童生徒の9年間を通した学びを支援してまいりたいと思います。