こんなことがありました!

出来事

歯科衛生士による歯科指導

 

 歯科衛生士の中山先生を講師にお迎えして、3年生の歯科指導が行われました。乳歯から永久歯へと生えかわり始めているこの時期に、しっかりと歯磨きをして歯を大事にしていこうという内容の学習でした。

 カラーテスターで自分の歯磨きの特徴を知った後、磨き残しがあるところを中心に、正しい歯磨きの仕方を学んでいました。

 毎日正しい歯磨きをして、むし歯にならない強い歯をつくっていきましょう。

環境委員会の活動

 夏から秋にかけて咲き誇った花々が終わりを迎え、校舎前の花壇やプランターの花も植え替えの時期となりました。環境委員会の皆さんの力により、パンジーやビオラなどの花の苗が植えられ、花壇をきれいに彩っています。

就学時健康診断

 来年4月に小学校入学予定の皆さんを対象にした、就学時健康診断が行われました。6年生のお兄さん、お姉さんがグループのお世話をしながら各診断を無事に受けることができました。

 また、健康診断を行っている最中に、保護者の方を対象にした「家庭教育学級」も行われました。9名の家庭教育インストラクターの方々のご協力により、各グループとも子育てに関する話合いを十分に行うことができたようです。

中学校サポート授業(理科)

 5年生の理科「物のとけ方」の学習で、須賀川一中の先生がサポート授業を行いました。いつもの理科の学習とは違う新鮮な環境で、子どもたちは実験や観察に精いっぱい取り組んでいました。小中一貫教育のよさがどんどん広がっています。

ダンスクラブ発表会

 今日の昼休み、桜水ホールでダンスクラブのみなさんによるダンスの発表会が行われました。たくさんのギャラリーが拍手で盛り上げる中、クラブ活動の時間に練習した動きを、みんなの前で生き生きと発表することができました。踊る側も見る側も、楽しい気持ちになるひとときでした。