地域の宝を育てる長沼中学校
地域の宝を育てる長沼中学校
長沼中学校 ブログ
こども音楽コンクール東北大会&奇跡のあじさいお焚き祭
本校特設合唱部が出場する「TBCこども音楽コンクール東北大会」は、10月7日(日)に開催されます。場所は、けんしん郡山文化センター(郡山市民文化センター)で、中学校合唱の部の4番目、15時34分演奏予定となっています。保護者の皆さんはもちろん、地域の方々にも生徒の晴れの舞台をご覧いただければ幸いです。
(今年の喜多方プラザでの地区予選) (昨年の奇跡のあじさい植樹祭)
ところで、東北大会と同じ7日に、藤沼湖自然公園において「奇跡のあじさいお焚き祭」が開催されます。昨年6月に開いた「奇跡のあじさい植樹祭」で植えられた約1400株を手入れし、竹筒キャンドルに火を灯すお焚き上げを行うという行事で、14時から18時の間に様々なイベントが予定されています。
計画当初には、17時からのコンサートでオカリナ奏者による演奏とともに、本校合唱部も演奏する予定でした。しかし、東北大会出場が決まり、残念ながらこのイベントには参加できなくなってしまいました。代わりと言っては何ですが、校長が子どもたちの合唱のDVDを紹介したり、ユーフォニアムという楽器を演奏したりする予定ですので、郡山まで足を伸ばせない方は、ぜひ藤沼湖自然公園にお越し下さい。
数学的な思考力を育む~本校で進む数学科指導法研究~
長沼中に在籍のまま、福島県教育センター長期研修員として数学の指導法に関する研究をしている森康隆教諭による授業研究が、現在長沼中学校において進められています。
2年1組における授業では、グラフから読み取れる事実から数学的な法則性や数式を予想したり、課題を解決しようとする真剣な子どもたちの姿が見られました。
森教諭の研究は、11月29日(木)に福島県教育センターで発表されます。
「長中だより」第10号
本日、「長中だより」第10号を発行いたしました。回覧板で長沼の方々に見ていただくのは、15日(月)以降になると思いますが、ホームページではご覧いただけますのでよろしくお願いいたします。
◎「長中だより」第10号 ⇒ 長中だより10号.pdf
台風24号の対応について
台風24号に関する学校の対応については、28日(金)に全校生にも連絡しましたが、須賀川市教育委員会より「10月1日(月)の登校時間は通常通りとする」という方針が発表されています。※県立高校など、市立学校以外の学校では、交通機関の影響を考慮し、臨時休校や登校時間を遅らせる等の対応がとられている学校もあります。
今夜から明日朝にかけては、台風通過による大雨、河川の増水、強風・突風などが予想されますので、十分気をつけて登校してください。ご家庭での注意喚起もよろしくお願いします。
また、今後台風の進路が大きく変化して新たな対応が必要な場合は、あらためて緊急メール等でお知らせします。
速報とは言えませんが・・・新人戦第3日の結果
雨のため順延となり9月28日(金)に実施した、岩瀬支部中体連新人戦の結果(野球・ソフトテニス)をお伝えします。
◎野球 対須二中 0-3 惜敗・・・準決勝で敗退し3位となりました。
※ 翌日29日に実施した敗者復活戦で、鏡石中に8-0で勝利し県中大会進出を決めました
◎ソフトテニス
男女とも個人戦を行い、男女ともに3ペアがベスト16以内となり、県中大会進出を決めました
3日間とも、たくさんの保護者のみなさまに応援いただきました。本当にありがとうございました。
TEL 0248-67-3155 FAX 0248-67-3199
e-mail:naganuma-j@fcs.ed.jp