地域の宝を育てる長沼中学校
地域の宝を育てる長沼中学校
長沼中学校 ブログ
やまゆり祭のポスターデザイン完成!~今年も最高の文化祭を!!~
10月20日(土)に開催する長沼中校内文化祭「やまゆり祭」の、ポスター・チラシのデザインが完成しました。デザインしたのは、3年生の後藤珠夏さんと木村玲子さんで、二人の作品の良いところを、今の長沼中の雰囲気を伝えるように合体させたものになっています。
9月末の新人戦が終わると、学校は一気に文化祭モードになっていきます。各学級の合唱や学年発表の練習も始まっており、今年も最高に盛り上がる「やまゆり祭」を目指して、生徒・教師が一丸となって頑張ります!!
彼岸花が見頃です~実は知る人ぞ知る名所なのです~
さわやかな秋空が広がる本日(9月19日)、長沼中学校北側に広がる田んぼのあぜ道には赤い彼岸花(曼珠沙華)が今を盛りに咲いています。黄金色に頭を垂れる稲穂を背景に、その花々の凜とした美しさが映えます・・・
長沼中学校北側道路近辺は、校長が勝手に「長中フラワーロード」と名付けてしまうほど、校門や駐車場の花壇に現在でも花が咲き競っています。また、地元の「志茂グリーンフィールド」の皆さんにも、歩道脇に花を植えていただいたり雑草を刈っていただいたりしているので、美しい花々が映える環境となっています。先日のPTA奉仕作業も含め、地域の皆様に支えられながら、この美しい環境を大切に守っていきたいと思います。
PTA奉仕作業~早朝のご協力に感謝~
9月15日(土)の早朝6時より、PTA奉仕作業を実施いたしました。70名近くの保護者の皆様にお集まりいただき、校地内及び校舎内の美化活動にご協力いただきました。おかげさまで、日頃の生徒による清掃ではなかなか手の届かない草刈りや高い場所のガラスふきなどをしていただき、本当にきれいになりました。心より感謝申し上げます。
長中だより第9号
本日、「長中だより第9号」を発行いたしました。今回も、3年生が躍動した「長沼まつり」や特設合唱部の東北大会出場決定など、話題が満載です。「長中だより第9号」はこちらをクリック → 長中だより9号.pdf
長沼地区小中一貫教育としての陸上競技練習会
本日、長沼中学校に長沼小と長沼東小の6年生、37名が勢揃いして陸上競技の基礎的な練習を合同で行いました。これはもちろん、長沼地区小中一貫教育の活動であり、10月3日(水)に行われる小学校陸上競技交流大会に向けての取り組みです。参加した6年生たちは、本校保健体育科・尾形教諭の説明に耳を傾け、中学生と一緒に陸上競技に必要な筋力や柔軟性、俊敏性等を伸ばすための運動に取り組んでいました。
TEL 0248-67-3155 FAX 0248-67-3199
e-mail:naganuma-j@fcs.ed.jp