こんなことがありました

日々のできごと

授業研究 2年生

今日は、2年生で山本先生の授業研究を行いました。

乗法を活用して問題を解く授業、どの子ども達も一生懸命に課題に挑んでいました。

ご指導に市教育研修センターの菊池先生においでいただきました。

マネースクール

本日、5,6年生を対象に「金融教育セミナー しんきんマネースクール」を開きました。

須賀川信用金庫の方々に来ていただき、お金の大切さなどについて説明していただきました。

最後に、お金の重さを感じたり、100札や500札、記念硬貨など見せていただいたりしました。

5年生 FCT見学

5年生は、FCT(福島中央テレビ)を見学しました。スタジオを見学したり、サイコロを転がしたり

とても充実した時間を過ごすことができました。見学途中、地震があり、局内に緊張が走ったとか。

情報を伝える現場の大変さも感じたそうです。

4年生 環境の学習

今日は、4年生は映像を見ながら、環境の学習を行っていました。

ペットボトルのふたやライターを飲み込んで死んでしまった野鳥などを

見て、子どもたちはとても驚いていました。この問題を、どのように解決すれば

よいでしょうか。

授業研究

今日の3校時は1年生の吉田先生の授業研究を行いました。

算数の授業の「3つのかずのけいさん」を班で考えながら学ぶ授業でした。

子ども達は、真剣に課題に取り組んでいました。