ようこそ♪ 須賀川市立仁井田中学校のホームページへ♪♪ 生徒たちの学校生活の様子や学校の行事予定を紹介しています。ぜひご覧ください。d(*^v^*)b
仁井田中学校ブログ
第72回卒業証書授与式が行われました
3月13日(火)に第72回卒業証書授与式が行われました。当日の朝は、卒業生を祝福しているかのように澄み渡る青空が広がっていました。卒業証書授与式では、来賓や保護者の方が多数参加され、厳かにかつ盛大に行われました。卒業証書授与では、卒業生64名一人一人に校長先生から卒業証書が手渡されました。その後の校長式辞では、「笑顔、言葉、時間」を大切にして、これからの人生を生き抜いてほしいとの話がありました。
送辞では、在校生代表の現生徒会会長が卒業生との思い出や感謝の気持ち、仁井田中学校の伝統を引き継ぐことなどの心のこもった素晴らしい発表をしました。答辞では、卒業生代表として元生徒会会長が先生方、保護者、地域の方々などの多くの人の支えのもとで成長できたことや小学校から中学校まで9年間を共に過ごした仲間への感謝の気持ちなどを、心のこもった素晴らしい発表をしました。卒業生の中には感動して涙を流している生徒もいました。
式歌では、在校生から卒業生に向けて「はばたこう明日へ」を心を込めて合唱しました。卒業生は中学校での思い出をかみしめながら「旅立ちの日に」を全員で合唱しました。その後、卒業生と在校生の全校生で合唱した「校歌」は、体育館中に響き渡る大合唱になり感動的でした。閉会の言葉の後に、卒業生による全員合唱がありました。卒業生が自分たちで選んだ「道」を歌いました。指揮者に合わせながら、全員の声が一つになって、体育館に響き渡る素晴らしい合唱でした。卒業生の中には泣きながら歌っている生徒もいました。
「卒業式予行」「同窓会入会式」が行われました
3月4日(月)に卒業式予行が3・4校時に行われました。3月13日(水)の卒業式とほぼ同じ内容で行いました。卒業証書授与では、3年生一人一人が卒業証書を校長先生から受け取りました。今まで練習してきた成果がしっかりあらわれていました。卒業式まで、あと9日となりました。実際に登校するのは、7日となります。校長先生からは、今週受験をひかえて、とても緊張している生徒もいると思いますが、残り少ない中学校生活を大切に過ごしてほしいと話がありました。
3月4日(月)に「同窓会入会式」が5校時に行われました。3年生64名が同窓会長に入会を認められましたので、仁井田中学校の同窓生は、3年生を含め5779名となりました。
「3年生を送る会」「卒業を祝う会」が行われました
3月1日(金)に「3年生を送る会」「卒業を祝う会」が行われました。
「3年生を送る会」は、実行委員と生徒会役員が中心に計画と運営を行いました。前半は、部活動ごとの発表がありました。事前に撮影した映像を使ったり、ステージ上でのパフォーマンスをしたりと部活動ごとに工夫を凝らしながら、3年生の先輩への感謝の気持ちを表現していました。後半は、応援団の演舞や生徒会役員が作成したスライドなどの上映がありました。3年生の1年生から3年生のまでの思い出の写真が次々と映し出されると、3年生の歓声が聞こえていました。また、突然3年生の担任の先生からのパフォーマンスもあり、とても楽しい時間を全校生徒と一緒に過ごしました。
「卒業を祝う会」が放課後に行われました。3年生の実行委員が中心となって、計画を立て運営しました。先生方全員に、代表の生徒が手紙と花束を贈りました。その後、卒業式で歌う曲を全員で心を込めた合唱し、先生方への今までの感謝の気持ちを伝えました。
後期生徒会総会が行われました
2月26日(火)に後期生徒会総会が行われました。今回は2年生が中心となって生徒会総会の運営を行いました。生徒会役員を中心に、各専門委員会の委員長、部活動の部長、評議員会(学級委員)など、多くの2年生が準備を進めてきました。当日は、どの生徒も落ち着いた態度で立派に発表をしていました。3年生も安心して見守ることができました。もう少しで3年生は卒業してしまいますが、2年生がしっかりと仁井田中の伝統を引き継いでくれることと思います。運営にあたった生徒のみなさんお疲れ様でした。
第2回卒業式全体練習が行われました
2月21日(木)に第2回卒業式全体練習が行われました。今回は、礼法を中心に練習しました。さすが3年生は、1・2年生の見本となるような立派な行動をしていました。卒業式当日もきっと今日と同じように立派に行ってくれると思います。3年生は、登校する日数がだんだん少なくなってきました。入試を控えている生徒もいますが、残り少ない中学校生活を有意義に過ごしてほしいと思います。
〒962-0402 福島県須賀川市仁井田字北明石田30
TEL 0248-78-2030
FAX 0248-78-2035
E-mail niida-j@fcs.ed.jp