ようこそ♪ 須賀川市立仁井田中学校のホームページへ♪♪ 生徒たちの学校生活の様子や学校の行事予定を紹介しています。ぜひご覧ください。d(*^v^*)b
仁井田中学校ブログ
第2学期の終業式が行われました
12月21日(金)に第2学期の終業式が行われました。終業式では、校長先生からのお話の後に、各学年代表と生徒会長からの2学期の反省の発表がありました。校長先生から、授業の振り返りの大切さ、今年一年間の成長の振り返りを踏まえ、来年の新たな目標を立てることの大切さについての話がありました。第2学期終業式校長式辞.pdf
これから17日間の冬休みとなります。冬休みには、クリスマス、大晦日、正月とさまざまな行事があります。ぜひ家族との時間を大切にし、家族の一員としてのお手伝いも行ってほしいと思います。第3学期始業式は、1月8日(火)となります。当日は、午前中授業となり、昼食なしで12時25分には完全下校となります。
1学年PTA親子球技大会が行われました
12月1日(土)に本校体育館で1学年PTA親子球技大会が行われ、クラス対抗でのバレーボールを楽しみました。生徒と保護者混合のチームを6つ編成し、ABブロックごとにリーグ戦を行い、その後に決勝トーナメントを行いました。各チーム全員で協力し、勝利を目指して熱戦が繰り広げられていました。当日は、多くの保護者の方々に参加していただました。お忙しい中本当にありがとうございました。
放射線教育校長講話が行われました
11月22日(金)の6校時に、先週行われた「放射線教育出前授業」のまとめとして、校長先生による放射線についての講話が行われました。事前に準備されたスライドをもとに、福島第1原子力発電所事故、放射線のによる風評被害、放射線の正しい理解についての話がありました。生徒たちは、真剣な眼差しで校長先生の話を聞いていました。
体育館で「すまいる音楽館」が行われました
11月17日(土)に、平成30年度仁井田地域づくり事業の「すまいる音楽館」が仁井田中学校体育館で開催されました。当日は本校のジュニアボランティアの生徒も準備に参加し、ボランティア活動を行いました。大変多くの方が会場に来られ、プロの音楽家のすばらしい演奏に酔いしれていました。
放射線教育出前授業が行われました
11月16日(金)に放射線教育出前授業が行われました。1・2年生は学年ごと、3年生は学級ごとに第1理科室で、講話や実験を通して放射線について学びました。生徒たちは放射線の性質の話や、生活上で配慮することのついて真剣に話を聞いていました。
〒962-0402 福島県須賀川市仁井田字北明石田30
TEL 0248-78-2030
FAX 0248-78-2035
E-mail niida-j@fcs.ed.jp