※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。
須賀川二中の『今』をお伝えします!
冬季休業第12日~第3学期登校日まで6日~
本日、午前8時10分から「仕事始め」となります。ご来校、お電話、メール、FAX等、全て対応可能ですのでよろしくお願いいたします。
冬季休業第11日〜第3学期始業式まで7日
正月三が日 いかがお過ごしでしょうか?
明日から各部の計画により部活動が再開します。交通事故に十分注意して登校してください。路上の凍結が予想される場合は、自転車通学は控えてください。また、かぜ様症状のある場合は、無理をしないでください。睡眠時間を削っても勉強に励む3年生にとっては、体調管理こそ合格への第一歩。皆さんの受験に向けてご家族全員からサポートしていただいている年末年始かと思います。感謝の気持ちを忘れず頑張ってください。
冬季休業第10日〜第3学期始業式まで8日
年末年始中の生徒、ご家族の新型コロナ感染等の報告について
県内は第8波に入り、感染が急拡大しています。「基本的感染対策の再徹底」と「二次感染を広げない取組」が極めて重要です。自分だけは大丈夫だと考えずに、基本に立ち返って対策を継続していきましょう。
閉庁中の生徒、ご家族の新型コロナ感染等の報告、その他、急を要する事態に対する連絡・相談は下記までお願いします。
校長直通メール:head.sukagawa2-j@fcs.ed.jp
☆その際に、必ずお伝えいただきたいことは、以下の4点です。
① 所属学年及び学級
② 保護者氏名及び生徒氏名
③ ご用件
④ 連絡先電話番号(担当から折り返し連絡させていただく場合があります。)
よろしくお願いいたします。
冬季休業第9日〜第3学期始業式まで9日〜謹賀新年〜
新年のご挨拶 令和5年を迎えて
明けましておめでとうございます。
令和5年の年頭にあたり、謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
新型コロナウイルスの感染の収束が見えない中、また新年を迎えることになりました。昨年も過去に例のない厳しい場面を幾度も経験してまいりました。そのような状況が続く中においても、皆様のご理解とご協力により、なんとか様々な困難を乗り越えることが出来ました。これら一連のコロナ対応を振り返り、ご協力・ご尽力くださった関係者すべての皆様に心より御礼申し上げます。
今年も本校生638名の全ての子どもたちの可能性を引き出すことに全教職員の力を結集し挑戦し続けてまいりますので何卒よろしくお願いいたします。
冬季休業第8日〜第3学期始業式まで10日〜
※このメールは県警本部から県内全域の方に配信しています。
POLICEメールふくしま
【なりすまし詐欺被害防止のキーワード】
「なりすまし詐欺」被害から、あなたと家族の身を守るため覚えて欲しいキーワードがあります。
それは「還付金」「口座番号」「暗証番号」「キャッシュカード」「ATM」「未納料金」「携帯電話のウイルス感染」などです。
これらの言葉が電話やメールで出たら詐欺を疑い、必ず警察に相談をしてください。
具体的には、息子や孫などを名乗り「喉に腫瘍が出来た」「病院でバッグを無くして至急お金が必要だ」などとの言葉もだましの文言なのでご注意ください。今年も残りわずかとなりました。なりすまし詐欺にだまされることなく、皆様、どうぞよいお年をお迎えください。
※このメールは県警本部から県内全域の方に配信しています。
POLICEメールふくしま
本校のいじめ防止基本方針については下記PDFファイルをご覧ください。 令和6年度 須賀川市立第二中学校 いじめ防止基本方針.pdf
〒962-0003 福島県須賀川市岩瀬森46番地
TEL:0248-75-2910
FAX:0248-75-2918
学校代表:sukagawa2-j@fcs.ed.jp
須賀川市内水ハザードマップ⇒
これかも も
交通事故0の継続!
生徒の皆さんで話し合って決めたルールであることを忘れないでください。