ようこそ♪ 須賀川市立仁井田中学校のホームページへ♪♪ 生徒たちの学校生活の様子や学校の行事予定を紹介しています。ぜひご覧ください。d(*^v^*)b
こんなことがありました♪♪
カテゴリ:今日の出来事
平成29年度入学式
新入生は,多くの方々の祝福を受け,喜びと希望を胸に,
仁井田中学校の校門をくぐりました。
今日の感動を忘れずに,これから自分の夢や希望の実現に
向けて大きく成長していって欲しいと思います。


仁井田中学校の校門をくぐりました。
今日の感動を忘れずに,これから自分の夢や希望の実現に
向けて大きく成長していって欲しいと思います。
平成29年度着任式・第1学期始業式
平成29年度着任式と第1学期始業式が行われました。


始業式では,校長先生から
・笑顔にっこり
・言葉はっきり
・時間きっちり
を守り,よりよい仁井田中学校を築いていきましょうとお話がありました。
笑顔はまわりを幸せにします。まわりが幸せだと自分も幸せになります。
考えるには言葉を使います。考えを相手に伝えるには言葉を使います。また,
他人の考えを理解するにも言葉は大切です。
時間を守らないと信用を失います。時間を守ることは社会生活の基本です。
始業式では,校長先生から
・笑顔にっこり
・言葉はっきり
・時間きっちり
を守り,よりよい仁井田中学校を築いていきましょうとお話がありました。
笑顔はまわりを幸せにします。まわりが幸せだと自分も幸せになります。
考えるには言葉を使います。考えを相手に伝えるには言葉を使います。また,
他人の考えを理解するにも言葉は大切です。
時間を守らないと信用を失います。時間を守ることは社会生活の基本です。
離任式
本日,離任式が行われ,7名の先生方が仁井田中学校を
後にされました。新しい職場でも健康に留意され,ますます
ご活躍なさることを祈念いたします。



後にされました。新しい職場でも健康に留意され,ますます
ご活躍なさることを祈念いたします。
春なのに
朝起きて一面の銀世界にビックリした人も多いのではないでしょうか。
すぐに溶けると思いきや,未だに降り続いて,どんどん白くなってきました。
忘れた頃に大雪が降ることが,毎年のようにありますね。(><)
すぐに溶けると思いきや,未だに降り続いて,どんどん白くなってきました。
忘れた頃に大雪が降ることが,毎年のようにありますね。(><)
平成28年度修了式
平成28年度修了式が行われ,1学年64名,2学年63名が修了証書を
受けとりました。
2年生は最上級生としての心構えを,1年生は先輩となる心構えを持ち,
気を引き締めて春休みを過ごし,新年度を迎えてほしいと思います。

受けとりました。
2年生は最上級生としての心構えを,1年生は先輩となる心構えを持ち,
気を引き締めて春休みを過ごし,新年度を迎えてほしいと思います。
3年1組(^^)
3年1組が集まって,近況を報告しました。
久しぶりの再会に,みんなうるうる(T^T)
思い出話で盛り上がりました。

ん~?卒業して,まだほんの数日なのに
なぜこんなに懐かしいのだろう???
久しぶりの再会に,みんなうるうる(T^T)
思い出話で盛り上がりました。
ん~?卒業して,まだほんの数日なのに
なぜこんなに懐かしいのだろう???
第70回卒業証書授与式
平成28年度須賀川市立仁井田中学校第70回卒業証書授与式が
多数のご来賓の皆様のご臨席の下,盛大に挙行されました。
厳かな中にも温かみのある式となり,66名の卒業生が学び舎を
巣立っていきました。
健康で輝かしい人生を歩まれることを祈念しております。

多数のご来賓の皆様のご臨席の下,盛大に挙行されました。
厳かな中にも温かみのある式となり,66名の卒業生が学び舎を
巣立っていきました。
健康で輝かしい人生を歩まれることを祈念しております。
最後の一日
校舎に感謝を込めて
本日3月8日(水)は,県立高校のⅡ期選抜でした。
Ⅱ期を受験しない3年生で,3年間お世話になった校舎に
感謝の気持ちを込めて大掃除を行いました。
Ⅱ期を受験しない3年生で,3年間お世話になった校舎に
感謝の気持ちを込めて大掃除を行いました。
卒業を祝う会
3年生が先生方へ感謝の気持ちを込めて「卒業を祝う会」
を開いてくれました。心温まる手紙や歌を受けとり,涙が
止まらなくなった先生もいました。

涙は卒業式までとっておきましょう。
を開いてくれました。心温まる手紙や歌を受けとり,涙が
止まらなくなった先生もいました。
涙は卒業式までとっておきましょう。
学校の連絡先
〒962-0402 福島県須賀川市仁井田字北明石田30
TEL 0248-78-2030
FAX 0248-78-2035
E-mail niida-j@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
1
2
6
3
2
5
6