カテゴリ:今日の出来事
自分でできることを考えて 行動しよう
4月12日(月)、朝の板書(6年教室)と活動の様子です。「自分で…考えて 行動しよう」と主体性を育てようとする働きかけに加え、先週末の交通教室での委嘱状交付の代表者を称賛する内容でした。実際、授業の準備ができた子から、読書を開始していました。1校時からの主たる学習の前に、読書や自主学習をすることは、学習の深まりに直結します。隣の5年教室でも進んで活動を起こしていました。「自分のために学ぶ」姿勢・習慣をより多くの子どもに広めていきます。
隅々まで心を込めて
4月8日(木)、昨日より学級清掃を行っています。5月から1年生を含め縦割り清掃を開始するのに先立ち、各学級でしっかりと清掃の手順・方法を確認しながら、担当個所を清掃します。教室だけでなく、廊下や水道、階段にトイレ等々、隅々まで一生懸命に清掃する姿が印象的です。きれいな環境を自分たちの手で維持していくは大切な経験です。
給食2日目の様子から
4月8日(木)、給食2日目、準備の仕方は昨年度までの経験を思い出し、スムーズにできるようになってきました。栄養のバランスがとれた給食を好き嫌いせずに食べ、健康な体になれるよう、一人一人に応じて働きかけていきます。
自分の体とその成長に興味を持とう
4月8日(木)、昨日に引き続き、身体測定を行っています。測定前に、阿部菊枝養護教諭から「自分の体とその成長に興味を持ちましょう。」と話がありました。子ども達は、行き帰りの無言歩行や測定時の手順をしっかり守り、整然と行動していました。健康があってはじめて、学習や生活が積み上げられます。健やかな成長につなげてまいります。
5年生見学学習
本日5年生は見学学習に出かけています。
午前中は「コミュタン福島」(環境創造センター)での学習です。
放射線や環境について学びました。環境創造シアターにびっくりです。
〒962-0124
福島県須賀川市桙衝字下沖58
TEL 0248-68-2002
FAX 0248-68-2103
携帯電話やスマートフォンからもご覧いただけます。