カテゴリ:今日の出来事
給食も2度目なら
4月13日(火)、1年生の給食の準備の様子です。手洗いをして歯磨き用コップに水をくみ、自席で待ちます。順番に配膳台に移動し、各々の分のお盆を持って戻ります。2日目ですが、だいぶ慣れ、頼もしい限りです。担任に加え、養護教諭・支援員が入り、安全面・衛生面等に配慮して進めています。
3校時目の授業の様子から
4月13日(火)、3校時の様子です。校庭の鉄棒や毛筆書写セット、地図カード、地球儀に加え、大型ディスプレイを活用した授業でした。6年生では、今年度初めてALTのエリローズ氏を迎えての外国語科の授業でした。2年生の算数でも、教科書に加え、併せてスキルを活用し、定着につなげていました。
歯科検診を行いました
4月13日(火)、学校歯科医の廣田哲夫氏(本年度も学校評議員をお務めいただいています)に来校いただき、歯科検診を行いました。口腔ケアは、食生活の基盤であるため、成長に密接に関係するとともに、学習や運動面での頑張りにも直結します。子ども達のため、これまで同様の口腔ケアに努めながら、治療のおすすめのお便りが届きましたら、速やかにご受診くださいますよう、よろしくお願いいたします。
好天の下、校外学習(2・3年)
4月12日(月)、2年生と3年生が合同で、校外学習に出かけました。2年生は生活科の、3年生は総合的な学習の時間のめあてをそれぞれ持ちながら、古舘の桜・長楽寺・桙衝神社と回ってきました。明日の天候を考慮して、予定を前倒しして実施しました。担任2名と矢部支援員に加え、松山教務主任も同行し、安全確保に努めました。
1年生が給食デビュー
4月12日(月)、1年生が入学以来、とても楽しみにしていた給食を食べました。それぞれに食器に手を添え、意欲的に食べていました。苦手な牛乳にもチャレンジできたとのうれしい報告がありました。無理強いはせず、一歩一歩指導を進めてまいります。
〒962-0124
福島県須賀川市桙衝字下沖58
TEL 0248-68-2002
FAX 0248-68-2103
携帯電話やスマートフォンからもご覧いただけます。