こんなことがありました!

カテゴリ:今日の出来事

全日本中学校通信陸上福島大会

 7月26日(金)~28日(日)いわき陸上競技場にて通信陸上大会が行なわれました。この大会は陸上競技の全国中体連参加標準記録突破への最終チャレンジの場でもあります。また、この通信陸上大会自体にも参加標準記録があり、それを突破している16名の選手たちが自己ベストや全国大会出場を目指して全力を尽くしました。

9月の駅伝大会や新人陸上に向けてよい経験を積むことができました。

たくさんの保護者の皆様のあたたかい応援とご支援、ありがとうございました。

2年女子 女子共通1500m 7位入賞、女子共通800mB決勝進出

3年男子 男子共通800mB決勝進出

松明づくり


3年生は「秀麗の時間」を使って10月の秀麗祭、11月の松明あかしに向けて、グループに分かれて活動しています。9月6日(水)午後も活動しました。

松明製作のグループは、体育館に畳表を並べ、松明のおおいである「菰(こも)」のづくりに取り掛かりました。仕上がりをイメージしながら畳表を並べていきました。また、松明の「箍(たが)」制作も同時に進めています。竹を丸めるために竹を薄く削っていました。

 

絵幟制作のグループは、下絵をもとに布地に書き写していました。布は紙と違い思い通りには、鉛筆が走らないようです。

 

エールリーダーのグループは、秀麗祭でみんなで踊るダンスの練習を汗だくでおこなっていました。踊りをリードできるように必死に頑張っています。

 

高校説明会

9月6日(水)午前中、3年生は県中・県南地区の14校高校の先生に一中においでいただき、説明会をしていただきました。生徒たちはその14校の中から、5校を選び説明を聞きました。高校での授業や行事、部活動など学校生活や入学試験について丁寧に説明していただきました。

3年生も真剣な態度で説明を受けていました。その真剣さは高校の先生にも伝わったようです。進路選択に向けて大きなはずみになりました。

  

素敵な下駄箱が出来上がりました

体育館が出来上がり、とても便利になりましたが、利用者数に対して下駄箱が少なく困っていました。今日用務員さんが手作りの下足置き場を作ってくれました。全部で120足収納できる素敵な下駄箱です。大切に使っていきましょう。

修学旅行3-9

 

17時30分頃、那須高原SAに到着しました。

15分の休憩をして再び出発です。バス内での会話を楽しんでいます。