こんなことがありました!

カテゴリ:今日の出来事

模擬議会に参加しました!!

1/30(月)に、1・2年生の生徒会役員3名が須賀川市役所議場で行われた模擬議会に参加しました。

模擬議会では、一中を代表して生徒会長が、これから想定される水害対策について、一般質問を行いました。

これから想定される水害に対する対策についてしっかりと質問し、また答弁をしっかりと聞くことができました。中学校・義務教育学校10校のトップバッターとして、堂々とした発表でした。また他校の質問にも熱心に耳を傾けメモを取っていました。普段は滅多に入ることができない議場での貴重な経験を大いに生かして、これからの学校生活に反映させてくれることを期待しています。

職業体験!!

9月7日(水)、2年生は須賀川市内の各事業所にご協力いただき、職業体験学習を実施中です。各事業所でさまざまな仕事を体験しています。

FMラジオの取材を受けました!

8月23日(火)、須賀川市のULTRA FMさんの番組「団体紹介」の取材を生徒会執行部が受けました。

一中の特色や生徒会の活動など、パーソナリティの質問に執行部役員が答える形で行われました。

初回放送は、9月1日(木)11:30からの予定です。お時間のある方は、ぜひお聴きください。

 

2学年授業参観

本日の授業参観は、各クラスの学級担任が授業を行いました。

1組の学活では、クラスのルールについて考えました。各グループで1組全体をよくするためのルールについて、意見交換を活発に行っていました。2組の学活では、自分たちの将来について考えました。一人一人がこれからの進むべき道について真剣に考えていました。3組の理科は実験を行いました。重曹を熱して物質の分解について学びました。実験の途中で溶液の色が変わると歓声が挙がっていました。

多くの保護者の皆様、お忙しい中、ご来校いただき、ありがとうございました。