出来事
力を出し切りました!
10月3日(水)鳥見山陸上競技場で陸上交流大会が開催されました。
絶好のコンディションのもと、5・6年生は練習で培った力を出し切ることができました。6年 佐藤さんは、開会式で立派に選手宣誓を務め、ジャベリックボール投げでも2位入賞を果たしました。
朝早くからテント設営や子どもたちのお世話・応援においでいただいた保護書の皆様、ほんとうにありがとうございました。
陸上大会壮行会を行いました
陸上交流大会が3日行われますが、今日1日に、大会に出場する選手の壮行会がありました。
4年代表が励ましの言葉を述べ、6年代表 佐藤さんがお礼の言葉と大会に向けての意気込みを述べました。
今までの練習の成果を発揮し、堂々と自信を持って競技してほしいと思います。
そば刈りを行いました
一学期にに植えたそばが大きく成長し、雨模様の日の合間をぬって、9月28日(金)に5・6年生がそば刈りをしました。
広い畑に実ったそばを上手に鎌を使い、刈りとりました。そばの実は、しばらく乾燥させてから選別し、粉にします。そばを食べるまで大変な作業ですが、貴重な体験ができました。
講師の原田さん、佐藤さん、大変お世話様になりました。ありがとうございました。
合奏祭に向けて壮行会を行いました
9月18日(火)、21日に開催される合奏祭に向けて、2・3・4年生の皆さんを励ます会を行いました。1学期から練習を続け、立派な演奏ができるようになりました。
きっと本番でも、ホールいっぱいに素敵な演奏を響かせてくれると思います。
多数の皆様に鑑賞していただけますようお願いいたします。
交通安全教室を行いました
9月14日(金)、専門指導員の皆様のご協力により交通教室を実施しました。
各通学班で危険箇所を確認しながら、安全な登下校についてご指導いただきました。
不審者対応の避難訓練を行いました
30日5校時に、不審者対応の避難訓練を行いました。須賀川警察署の方々、スクールサポーター、ボランティアの皆さんのご協力・ご指導をいただき、自分の命を守るために大切な学習をしました。教職員も一丸となり、子どもたちの安全を守るために、どのように対応すればよいのか研修を行いました。いつも「いかのおすし」を頭において登下校できるように子どもたちにもお話ししました。
サッカーのご指導をいただきました
29日のスポーツクラブで、福島県サッカー協会の山田先生にご指導をいただきました。お忙しい中、ご来校いただきありがとうございました。
おかげさまで楽しい時間を過ごし、サッカーへの関心や理解が深まりました。
陸上結団式を行いました
10月に行われる陸上大会に向けて、5・6年生の特設陸上クラブの練習が始まります。
結団式を行い、6年の佐藤さんが、自分自身に負けずに、練習に取り組み大会に臨んでいこうと、誓いの言葉を述べました。
仲間と一緒に、練習していく中で、強い絆を育んでいってほしいと願っています。
通学班会議
通学班ごとに集まり、1学期中の集団登校の様子を振り返るとともに、2学期も安全に登校できるよう、班長さんを中心に、めあてや注意事項を確認しました。
毎日、安全に元気に登校できるよう見守っていきたいと思います。
第2学期スタート!
37日間の夏休みが終わり、27日(月)から2学期がスタートしました。
大きな事故やけがもなく、元気な姿を見せてくれたことがとてもうれしかったです。
夏休み中の保護者の皆様のご協力・ご支援に感謝いたします。
始業式では、3年の石川さんが、立派に2学期のめあてを発表してくれました。
当サイトの内容、テキスト、画像等の転載・使用を固く禁じます。
〒962-0057 福島県須賀川市袋田字小田切21 TEL 0248-76-5132 / FAX 0248-63-1086