こんなことがありました
日々のできごと
感染症のお知らせ
21日(水)の状況です。1年(かぜ1名)2年(気分不快1名)3年(0名)4年(インフルエンザ1名)5年(インフルエンザ5名)6年(0名)です。金曜日の授業参観では、保護者の皆様もマスクの着用、昇降口での手指消毒について、ご協力をお願いします。
そばづくり(3年)
3年生の総合でそばづくりを行いました。

深谷先生をはじめ、4人の先生に教えていただきました。

先生の手本をくいいるように見ています。

まずは、そば粉に熱湯を混ぜます。

上手に、丸くできました。

包丁づかいも上手です。将来、長沼のそば職人が生まれるでしょうか。
深谷先生をはじめ、4人の先生に教えていただきました。
先生の手本をくいいるように見ています。
まずは、そば粉に熱湯を混ぜます。
上手に、丸くできました。
包丁づかいも上手です。将来、長沼のそば職人が生まれるでしょうか。
感染症のお知らせ
20日(火)の状況です。3年生欠席1名、4年生インフルエンザ1名、5年生インフルエンザ5名です。5年生は、本日から14:10分、繰り上げ下校となります。なお、明日予定していましたスポーツ集会は来週に延期する予定です。
全校集会
今日の全校集会で放送委員会の発表がありました。

先週は、欠席0の日が続きましたが、今週に入ってからまた、インフルエンザに罹患する児童が出てきました。マスク着用での集会となりました。

本日の欠席は、5年生(インフルエンザ1名、発熱3名)4年生(インフルエンザ1名、発熱1名)です。A型もでてきましたので、朝の段階で体調がよくない場合は、無理して登校しないようお願いします。
先週は、欠席0の日が続きましたが、今週に入ってからまた、インフルエンザに罹患する児童が出てきました。マスク着用での集会となりました。
本日の欠席は、5年生(インフルエンザ1名、発熱3名)4年生(インフルエンザ1名、発熱1名)です。A型もでてきましたので、朝の段階で体調がよくない場合は、無理して登校しないようお願いします。
読み聞かせ
今日は、1年生と2年生で読み聞かせがありました。
学力テスト
13日(火)と本日、学力テストを行いました。
集中して、しっかりがんばっていました。
方部子ども会
今日、昼休みの時間に方部子ども会が行われました。

高学年を中心に進行しています。

真剣に?反省しています。
高学年を中心に進行しています。
真剣に?反省しています。
新1年生、学校見学
今日は、長沼幼稚園と長沼東保育所から、来年度入学予定の新1年生が学校見学にきました。

少し、緊張した様子でした。

バナナ鬼ごっこの説明をする2年生。

転んでも泣かない。4月が楽しみですね。
少し、緊張した様子でした。
バナナ鬼ごっこの説明をする2年生。
転んでも泣かない。4月が楽しみですね。
なわとび記録会
今日の午前中、全学年でなわとび記録会がありました。寒い中、たくさんの応援ありがとうございました。
1年生と6年生の部
2年生と5年生の部
3年生と4年生の部
薬物乱用防止教室
学校薬剤師の室井先生が6年生を対象に薬物乱用防止教室を行ってくださいました。
たばこの害についての説明
いつも真剣ですが、いつも以上に真剣に話を聞いています。
アルコールの害についての説明
アクセスカウンター
7
2
6
6
8
2
学校の連絡先
〒962-0124
福島県須賀川市桙衝字下沖58
TEL 0248-68-2002
FAX 0248-68-2103
QRコード
携帯電話やスマートフォンからもご覧いただけます。