こんなことがありました

日々のできごと

休み時間の様子

本日も欠席は1名だけです。

3年生は、玄関前でいつも元気になわとびをしています。時間を計る(計らせられている)のが私の役割です。

1年生は、真剣な表情で粘土に取り組んでいました。

全校集会


 朝に、全校朝の会を行いました。
 賞状伝達がありました。
 ①第57回新春書道展 
 ②第44回長沼地区書き初め展
 ③平成29年度すかがわ選挙川柳(小学生の部)
   学校奨励賞

 インフルエンザでの出席停止は1人もいませんでした。

豆まき集会

昨日(31日)の昼休みに豆まき集会がありました。とし男・とし女の5年生が元気よく厄払いを行いました。

今年は、食にこだわり、国産の豆を使用しています。

1年生の鬼のお面もなかなかですね。

今日の給食

今日の給食は、全国学校給食週間のメニューとしてグリーンカレーです。

検食をわたしがすませていることを知っている児童は、「校長先生、どんな味ですか」と興味があるようです。

今日の授業

欠席者も少なくなり、どのクラスも真剣に学習に取り組んでいます。

2年生は、1mのものさしを使って、1mという長さを体感していました。

6年生は、電卓を活用して、練習問題を熱心に行っていました。
(久しぶりに教室に人がいっぱいいますとのことでした。)

感染症のお知らせ10

本日(29日)の状況です。1年(欠席0)2年(欠席0)3年(インフルエンザ2名、通院1名)4年(欠席0)5年(インフルエンザ3名)6年(インフルエンザ2名)です。6年もほとんどの児童が復帰しました。