※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。
須賀川二中の『今』をお伝えします!
修学旅行 その4
スカイツリーを見ながら、首都高速道路を通過中です。
修学旅行〜その3〜
3年生は、羽生サービスエリアで、トイレ休憩を済ませ、
先ほど出発しました
まるで江戸時代のような景色です
修学旅行 その2
那須高原サービスエリアに到着しました。
修学旅行 その1
連絡です。帰りの際も、このような配置でバスが並ぶ予定です。
雨天時は変更になりますが、お迎えがある場合は、よろしくお願いいたします。
修学旅行 出発式
出発式を経て、目的地に向かいました。
待ちに待った修学旅行のスタートです。
初給食
10日(火)、本校で今年度初の給食がありました。1年生は二中で初の給食当番や配膳を理解しようとしながら行っている姿が見られました。
本日の給食は、コーンサラダ、カレーライス、牛乳、入学お祝いケーキです。これからの毎日の給食が楽しみです!!
市学力調査
10日(火)、本校の1,2年生が市学力調査を行いました。生徒は真剣な態度で実施しました。
特に1年生は中学校に入って初のテストを真剣に行いました。
対面式
9日(月)、本校体育館で対面式が行われました。今回の対面式は生徒会執行部を中心に運営を行いました。
新入生は各専門部の紹介、部活動の紹介を真剣な態度で聴きました。
紹介にあたり、各専門部、部活動ごとに侵襲性ににわかりやすく伝わるよう写真や動画を工夫しました。
紹介後、須二中の応援団による応援や合唱部による校歌披露が行われました。
今回の対面式で感じた須二中の伝統を早く覚えて皆で学校全体を盛り上げてほしいと思います。
交通安全教室
9日(月)、本校体育館で交通安全教室を行いました。今回の教室では、自転車の扱い方や春の交通安全運動での注意点を中心に、安全指導担当の先生が話しをしました。
全校生は集中して話しを聞き理解を深めました。新入生も入り交通量も多くなる時期です。地域の安全を守るためにも交通ルールの徹底を行ってほしいと思います。
入学式
6日(金)、本校体育館で平成30年度入学式が行われました。この式を行うために会場準備を
新3年生が、教科書配布や1年生教室の飾り付けを新2年生が行いました。また、この式には、多く
の保護者の皆様やご来賓の皆様にお越しいただきました。
新1年生は、担任の先生の呼名に元気よく返事をしました。今回の入学式では男子123名、
女子134名、計257名が入学しました。
1~3年生706名、職員59名で今年度1年間多くの伝統や思い出を残していきたいと思います。
よろしくお願いいたします。
本校のいじめ防止基本方針については下記PDFファイルをご覧ください。 令和6年度 須賀川市立第二中学校 いじめ防止基本方針.pdf
〒962-0003 福島県須賀川市岩瀬森46番地
TEL:0248-75-2910
FAX:0248-75-2918
学校代表:sukagawa2-j@fcs.ed.jp
須賀川市内水ハザードマップ⇒
これかも も
交通事故0の継続!
生徒の皆さんで話し合って決めたルールであることを忘れないでください。