こんなことがありました!
出来事
図書委員会が幼稚園で読み聞かせ
図書委員会で2回目の読み聞かせをしました。
「だるまさん」「きょうりゅう」「ウルトラマンのちち」など、
幼稚園にあった本から選んで読み聞かせをしました。
お互いに「面白かった!」という感想が聞かれました。
「だるまさん」「きょうりゅう」「ウルトラマンのちち」など、
幼稚園にあった本から選んで読み聞かせをしました。
お互いに「面白かった!」という感想が聞かれました。
小塩江タイムは4年生が発表
まず、俳句・短歌を暗唱しました。次の人が意味を説明して、自分が覚えた俳句・短歌を暗唱するのを、全員が行いました。
次に「もののけ姫」をリコーダーで演奏しました。指揮者は学級でコンクールをしてチャンピオンが行いました。
いつまでもリコーダーの音色が、心に残っています。
「今日感想を発表できるのは・・・」さらにバージョンアップして、小太鼓が登場しました。運営委員会のメンバーも生き生きと活動しています。
次に「もののけ姫」をリコーダーで演奏しました。指揮者は学級でコンクールをしてチャンピオンが行いました。
いつまでもリコーダーの音色が、心に残っています。
「今日感想を発表できるのは・・・」さらにバージョンアップして、小太鼓が登場しました。運営委員会のメンバーも生き生きと活動しています。
須賀川のきゅうりおいしいよ
今日はきうり天王祭献立です。
麦ごはん・キューカンバーカレー・福神漬け・ヨーグルト和え・牛乳です。
須賀川産のきゅうりが入ったカレーをいただきました。おいし~い♥
さらに今日は縦割り班で食べました。
班の中で1学期に誕生日を迎えた人を同じ班の人がお祝いしてくれました。
先生方も各班にわかれて食べました。いつもと違う雰囲気でさらにおいしくいただきました。
麦ごはん・キューカンバーカレー・福神漬け・ヨーグルト和え・牛乳です。
須賀川産のきゅうりが入ったカレーをいただきました。おいし~い♥
さらに今日は縦割り班で食べました。
班の中で1学期に誕生日を迎えた人を同じ班の人がお祝いしてくれました。
先生方も各班にわかれて食べました。いつもと違う雰囲気でさらにおいしくいただきました。
水泳コーチによる水泳指導2・3
水泳コーチによる指導がありました。
5・6年生は二時間みっちり指導していただきました。
驚くほど上達しました。
泳げるようになると楽しくなって、いつまでも泳いでいたくなるようです。
最後まで、泳ぎを確認しながら練習していました。
5・6年生は二時間みっちり指導していただきました。
驚くほど上達しました。
泳げるようになると楽しくなって、いつまでも泳いでいたくなるようです。
最後まで、泳ぎを確認しながら練習していました。
ふくしま統計出前授業
1年生、2・3年生が、統計グラフ学習に挑戦しました。
きゅうり、とまと、はくさい、なす、ねぎが何本あるのかを数えて、表やグラフにあらわしました。
楽しい算数の学習になりました。
きゅうり、とまと、はくさい、なす、ねぎが何本あるのかを数えて、表やグラフにあらわしました。
楽しい算数の学習になりました。
泳げるって楽しい!
真夏を思わせるような日差しの下、絶好の水泳日和になりました。
今年も、スポーツクラブルネサンス郡山のインストラクターによる水泳の指導をいただきます。
今日は中学年と低学年、それぞれ1時間ずつ行いました。
次回10日にも中学年と低学年がそれぞれ1時間ずつ、11日は高学年が2時間予定されています。
楽しく水泳学習が進められています。

今年も、スポーツクラブルネサンス郡山のインストラクターによる水泳の指導をいただきます。
今日は中学年と低学年、それぞれ1時間ずつ行いました。
次回10日にも中学年と低学年がそれぞれ1時間ずつ、11日は高学年が2時間予定されています。
楽しく水泳学習が進められています。
たくさん本を読んでね♥
移動図書館が来ました。
次に来るのは2学期になります。
たくさん読んでね。
次に来るのは2学期になります。
たくさん読んでね。
水は大切! ~浄水場見学~
4年生9名で、社会科の「水はどこから」の学習で、西川浄水場に行ってきました。
今、西川浄水場は、新しい施設にするための工事で、とても忙しそうでしたが、係の方が丁寧に教えてくださいました。
まず、水をきれいにする仕組みについて資料をもとに説明してくださいました。
たくさんの行程があることに、子どもたちは驚いていました。
次は、行程に沿って実際の施設を回りました。
たくさんの機械がありましたが、その都度説明していただきました。
最後の質問タイムでは、職員の数や仕事の内容(17名の方で交代で働き、年中無休だそうです!)
施設内にあった百葉箱の役目などたくさんの疑問を解決することができました。
こうした職員の方たちの努力のおかげで、私たちは毎日「安全で安心な水」を飲むことができることがわかりました。
星5つ?いやもっといっぱい!
今日は1日早い七夕献立です。
メニューは、カラフル寿司・七夕汁・枝豆サラダ・ガリガリ君・牛乳です。
カラフルには寿司には、きゅうり・たまご・人参・ごまなどが入って、彩りがとてもきれいでした。
七夕汁には、そうめんと豆麩と星形に型抜きした人参が入って、天の川のようです。
枝豆が入ったサラダも好評でした。
デザートに、空色のガリガリ君を、調理員さんが学年に届けてくれました。
今日もおいしくいただきました。 ☆★☆★☆ 星がいっぱい!
メニューは、カラフル寿司・七夕汁・枝豆サラダ・ガリガリ君・牛乳です。
カラフルには寿司には、きゅうり・たまご・人参・ごまなどが入って、彩りがとてもきれいでした。
七夕汁には、そうめんと豆麩と星形に型抜きした人参が入って、天の川のようです。
枝豆が入ったサラダも好評でした。
デザートに、空色のガリガリ君を、調理員さんが学年に届けてくれました。
今日もおいしくいただきました。 ☆★☆★☆ 星がいっぱい!
新体力テスト実施!
本日、青空の下、新体力テストを実施しました。
自分の体力をよく知って、昨年よりよい記録を出すためにがんばりました。
最初は全員で準備運動です。
その後、異学年での班編制で各種目に取り組みました。

自分の体力をよく知って、昨年よりよい記録を出すためにがんばりました。
最初は全員で準備運動です。
その後、異学年での班編制で各種目に取り組みました。
学校の連絡先
〒962-0711
福島県須賀川市塩田字作田1番地
TEL 0248-79-2180
FAX 0248-89-1703
QRコード
アクセスカウンター
9
0
4
1
2
4