西袋中 最新情報サイト
西袋中の「今」がわかる
西中だより第30号発行
2月14日(火) 西中だより第30号発行しました。どうぞご覧ください。
H28西中だよりNo30.pdf
H28西中だよりNo30.pdf
0
新入生保護者説明会のご案内
2月20日(月)に、平成29年度に西袋中学校に入学される児童の保護者説明会を開催いたします。詳しいご案内は過日、小学校を通して配布されておりますので、ご確認のうえ、ご参加いただけますようお願いいたします。なお、降雪のため、校庭の状態がよくありません。節車にご協力をお願いいたします。
0
授業参観&PTA合同会議
2月10日(金) 本年度3回目の授業参観が行われ、3年生は学年活動「3年間の思い出」、2年生は学年親子活動「ラバーバレーボール大会」、1年生は普通授業「1組:音楽、2組:家庭、3組:社会、4組:英語」で実施されました。今回も多くの保護者の方々に参観いただき、生徒の学習の様子を見ていただくことができました。

その後、学年懇談会、PTA合同会議が開催され、今年度の反省と、来年度への話し合い等が行われました。本年度も本校のPTA活動にご協力ありがとうございました。引き続き来年度もよろしくお願いします。
その後、学年懇談会、PTA合同会議が開催され、今年度の反省と、来年度への話し合い等が行われました。本年度も本校のPTA活動にご協力ありがとうございました。引き続き来年度もよろしくお願いします。
0
西中だより第29号発行
2月7日(火) 西中だより第29号発行しました。どうぞご覧ください。
H28西中だよりNo29.pdf
H28西中だよりNo29.pdf
0
部活動中止の連絡
2月6日(月) 本校においても、インフルエンザ感染者が1,2年生を中心に増加しています。そこで、明日7日(火)から9日(木)までの3日間、朝と放課後の部活動を中止します。ご家庭でも感染拡大防止にご協力ください。くわしくは本日配布したプリント「インフルエンザ感染者発生に伴う対応について(1回目)」をご覧ください。
0
授業参観のご案内
来週、2月9日(木)に第3回授業参観が予定されています。今年度最後の授業参観ですので、ぜひ、ご出席ください。なお、校庭が積雪のため、ぬかるんでおります。節車に御協力をお願いいたします。
0
インフルエンザに注意
2月3日(金) 先日も放送等でインフルエンザについて、注意喚起を行いました。本校でも、1~2名でてきました。再度、ご家庭でも、予防と罹患後の対応についてご確認をお願いいたします。
1 インフルエンザの予防について
(1)飛沫感染対策としての咳エチケット及びマスクの着用
(2)外出後の手洗い
(3)適度な湿度の保持
(4)十分な栄養とバランスのとれた栄養摂取
2 インフルエンザに罹患したら
(1)早めの医療機関受診
(2)安静にして休養
(3)十分な水分補給
(4)不織布製マスクの着用
3 インフルエンザの出席停止期間の基準について
① 「発症した後5日を経過」し、かつ、「解熱したあと2日」です。最短「発症した後5日を経過」するまで出席停止となります。それに加えて解熱した日によって出席停止期間は延長することがあります。
②発症日(当日0日目)は、病院に受診した日ではなく、インフルエンザ症状が始まった日です。
1 インフルエンザの予防について
(1)飛沫感染対策としての咳エチケット及びマスクの着用
(2)外出後の手洗い
(3)適度な湿度の保持
(4)十分な栄養とバランスのとれた栄養摂取
2 インフルエンザに罹患したら
(1)早めの医療機関受診
(2)安静にして休養
(3)十分な水分補給
(4)不織布製マスクの着用
3 インフルエンザの出席停止期間の基準について
① 「発症した後5日を経過」し、かつ、「解熱したあと2日」です。最短「発症した後5日を経過」するまで出席停止となります。それに加えて解熱した日によって出席停止期間は延長することがあります。
②発症日(当日0日目)は、病院に受診した日ではなく、インフルエンザ症状が始まった日です。
0
明日から県立Ⅰ期入試です
2月1日(水) 明日から県立高校のⅠ期選抜の入試が始まります。受験生の皆さん、全力で頑張ってきてください。また、進路だよりがホームページから見られるようになりましたので、ぜひご覧になってください。
0
明るい選挙ポスターコンクール表彰
1月31日(火) 本校校長室において、明るい選挙啓発ポスターコンクールの表彰式が行わ れました。1年の箭内優羽さんが須賀川市優秀賞を受賞し、選挙管理委員会委員長さんと明るい選挙推進協議会会長さんから、賞状授与や副賞の贈呈がありました。おめでとうございます。
0
まちの先生
1月30日(月) 技術・家庭科の「衣生活と自立」の学習で、まちの先生として、はたけんぼなどで活動している「知恵袋の会」のみなさんにお手伝いいただき、基礎縫いや作品づくりを学習しています。各クラス2~4時間と短い期間ですが、大変わかりやすく親切に教えていただき、スムーズに作品づくりができています。
0
西中だより第28号発行
1月30日(月) 西中だより第28号発行しました。どうぞご覧ください。
H28西中だよりNo28.pdf
H28西中だよりNo28.pdf
0
雪かきに感謝
1月21日(土) 昨日大雪が降りました。しかし、朝早くから、部活動にきた野球部、卓球部、バスケ部の皆さんが雪かきをして、とてもきれいになりました。本当にありがとうござました。
0
西中だより第27号発行
1月18日(水) 西中だより第27号発行しました。どうぞご覧ください。
H28西中だよりNo27.pdf
ファイルを見ることができないときは、上のメニューから画像ファイルで見ることができるようになりました。ご活用ください。
H28西中だよりNo27.pdf
ファイルを見ることができないときは、上のメニューから画像ファイルで見ることができるようになりました。ご活用ください。
0
今日も雪かき
1月16日(月) 今日も朝早くから多くの生徒と教職員の力を借りて、土日に降った雪の除雪作業を行いました。やり方もスムーズになり、とても助かりました。ありがとうございます。
0
雪かき
1月13日(金) 今日積もった雪も、たくさんの生徒と教職員の協力で、きれいに除雪することができました。力強く、積極的に活動する様子から、生徒たちの成長を感じます。いつもありがとうございます。助かりました。
0
西中だより第26号発行
1月13日(金) 西中だより第26号発行しました。どうぞご覧ください。
H29西中だよりNo26.pdf
H29西中だよりNo26.pdf
0
3学期始業式
1月10日(火) 3学期がスタートしました。始業式では式辞のあと、各学年の代表から新年の抱負が発表され、昨年の反省を生かして、今年頑張りたいことが具体的に述べられました。また、今回も各種大会で優秀な成績を収めた生徒への表彰が行われました。

今年もよろしくお願いいたします。
今年もよろしくお願いいたします。
0
中学生ロボット競技会ダブル入賞
12月23日(金) 福島高専において、第16回福島県中学生ロボット競技会「クリスマスボックス」が開催され、本校から1年生の2チームが参加しました。準備期間が実質1か月しかなく、学期末のあわただしい中、何とかやりくりして大会に間に合わせることができました。
その結果、応用部門「クリスマスボックス」(3分以内に、壁に開いた穴にブロックを入れ、その合計点を争う)において、本校から出場した2チーム(西袋A「大野陽生くん、佐久間映之祐くん、山崎秀介くん」、西袋B「石川拓くん、本間純葵くん、設楽昂生くん」)が、見事2位にダブル入賞しました。2チームは違うロボットで難しい課題にそれぞれ取り組み、同じ点数を獲得し、同点で2位です。
様々なトラブルに見舞われながら、それを全員の力で解決しての入賞に、大きな達成感と喜びを味わうことができたようです。

今回も、本校の生徒たちは多くの素晴らしいロボットや競技者と出会い、また次の目標に向け頑張ろうという気持ちを強くしています。
その結果、応用部門「クリスマスボックス」(3分以内に、壁に開いた穴にブロックを入れ、その合計点を争う)において、本校から出場した2チーム(西袋A「大野陽生くん、佐久間映之祐くん、山崎秀介くん」、西袋B「石川拓くん、本間純葵くん、設楽昂生くん」)が、見事2位にダブル入賞しました。2チームは違うロボットで難しい課題にそれぞれ取り組み、同じ点数を獲得し、同点で2位です。
様々なトラブルに見舞われながら、それを全員の力で解決しての入賞に、大きな達成感と喜びを味わうことができたようです。
今回も、本校の生徒たちは多くの素晴らしいロボットや競技者と出会い、また次の目標に向け頑張ろうという気持ちを強くしています。
0
第2学期終業式&愛校作業
12月22日(木) 2学期最終日の今日は、愛校作業で、お世話になった校舎や机、いすなどをいつもより念入りに掃除しました。


冬休みは18日間です。来年1月10日(火)が3学期始業式になります。皆さんよいお年をお迎えください。保護者の皆様、行事等の御協力ありがとうございました。
終業式では式辞の後、各学年の代表(1年深谷啓史くん、2年佐久間桃さん、3年市川ももかさん)から、今学期の反省と来年への豊富が発表されました。それぞれの成長を実感しながら、新たな課題の見えた今学期だったようです。
冬休みは18日間です。来年1月10日(火)が3学期始業式になります。皆さんよいお年をお迎えください。保護者の皆様、行事等の御協力ありがとうございました。
0
西中だより第25号発行
12月22日(木) 西中だより第25号発行しました。どうぞご覧ください。
H28西中だより№25.pdf
H28西中だより№25.pdf
0
学校の連絡先
〒962-0059 福島県須賀川市吉美根字土橋680番地
TEL 0248-76-5136
FAX 0248-63-1153
e-mail nishibukuro-j@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
1
9
9
8
2
4
8
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |