ようこそ♪ 須賀川市立仁井田中学校のホームページへ♪♪ 生徒たちの学校生活の様子や学校の行事予定を紹介しています。ぜひご覧ください。d(*^v^*)b
こんなことがありました♪♪
カテゴリ:今日の出来事
第3学期始業式
今日から3学期のスタートです。

始業式で校長先生から
「今年は「戌年」,
犬は,子どもをたくさん産むことから「安産」や「誕生」のシンボルになっていま
す。また,「勤勉」「努力」「忠実」のシンボルでもあります。
さらに,戌年は十二支のうち,11番目にあたることから,季節でいう晩秋に例え
られます。これまで時間をかけて育ててきた作物を収穫する時期です。
戌年は「結実」を表す年でもあるのです。勉強,部活動,人間関係…これまで続
けてきたさまざまな取り組みの努力が報われ,形になるのが,戌年…といわれていま
す。
みなさんの努力が実を結び,新たな自分が誕生する…そんな1年になることを祈っ
ています。」
とお話しがありました。
また,「新年の抱負」を聞かれるかもしれないので,しっかり準備しておきましょう。


始業式で校長先生から
「今年は「戌年」,
犬は,子どもをたくさん産むことから「安産」や「誕生」のシンボルになっていま
す。また,「勤勉」「努力」「忠実」のシンボルでもあります。
さらに,戌年は十二支のうち,11番目にあたることから,季節でいう晩秋に例え
られます。これまで時間をかけて育ててきた作物を収穫する時期です。
戌年は「結実」を表す年でもあるのです。勉強,部活動,人間関係…これまで続
けてきたさまざまな取り組みの努力が報われ,形になるのが,戌年…といわれていま
す。
みなさんの努力が実を結び,新たな自分が誕生する…そんな1年になることを祈っ
ています。」
とお話しがありました。
また,「新年の抱負」を聞かれるかもしれないので,しっかり準備しておきましょう。
雪かき~
強い冬型の気圧配置の影響で,朝から雪です。
生徒たちが,率先して雪かきをしてくれました。

生徒たちが,率先して雪かきをしてくれました。
2学期終業式
第2学期の授業日数は81日でした。本日終業式を迎えること
ができましたことは,生徒自身の努力はもちろんでありますが,
保護者の皆様のご協力・ご支援があったからこそと深く感謝申
し上げます。ありがとうございました。
ができましたことは,生徒自身の努力はもちろんでありますが,
保護者の皆様のご協力・ご支援があったからこそと深く感謝申
し上げます。ありがとうございました。
終業式にあたり,校長先生から次のようなお話がありました。
「実りの2学期。多くの行事をとおして,みなさんは
大人へと確実に成長しました。
冬休みを迎えるにあたり,3つの宿題を出します。
・家族など年上の人とたくさんお話をしてください。
・家族の一員としての役割を果たしてください。
・大きな節目に,「新年の抱負」を言えるようにしてください。
健康に気をつけ,事故のない,楽しく充実した冬休みを過ごしてください。」
2017年,大変お世話になりました。どうぞ,よいお年をお迎えください。
2018年も,よろしくお願いします。
放射線教育講演会
高エネルギー加速器研究機構放射線科学センターの高橋一智 先生を
お迎えし,放射線教育講演会が開催されました。

お迎えし,放射線教育講演会が開催されました。
今日の給食
おかずをパンにはさんだら,とても美味しかったです。
3年2組給食委員 S.A.
3年2組給食委員 S.A.
学校の連絡先
〒962-0402 福島県須賀川市仁井田字北明石田30
TEL 0248-78-2030
FAX 0248-78-2035
E-mail niida-j@fcs.ed.jp
QRコード
アクセスカウンター
1
2
6
3
4
1
9