こんなことがありました♪♪

カテゴリ:今日の出来事

秋桜祭準備

いよいよ明日から2日間、校内文化祭(秋桜祭)が開催されます。1日目には、
開会式・寸劇・オープニング映像・海外研修報告・総合学習発表・クイズ大会・
展示発表・合唱コンクール等が予定されております。2日目には、球技大会が
予定されております。今日は、全校生で準備を行いました。また、発表に向けて、
最終調整や練習を行い、本番を待つのみとなりました。どうぞご来校いただき、
子どもたちの活躍をご覧ください。
 
 
 
 
 

後期役員任命式

本日、後期役員の任命式がおこなわれました。生徒会役員及び学級役員が任命さ
れました。生徒会役員は、いよいよ1・2年生の代へと引き継がれる時期となりました。
生徒会役員、学級役員ともに、仁井田中学校のさらなる発展のために、全力で任務に
あたってほしいと願っています。羽ばたけ仁中!輝け仁中!!

 

 

合唱交歓会

来週の秋桜祭に行われます、校内合唱コンクールに向けて、本日、合唱交歓会
が行われました。今まで、各クラスとも朝練、昼練、そして放課後の練習と、一丸
となって練習に取り組んできました。今日は、その成果を確かめ合う場として、機
会を設けました。各学年の1組が前半に、2組が後半に実施と、縦割りで発表し
合いました。他学年から刺激を受けることにより、残りの1週間でさらに完成度を
高め、最優秀賞めざして頑張ってほしいと願っています。

 

 

 

中体連新人総合大会壮行会実施

 本日、中体連新人総合体育大会へ向けて壮行会が行われました。
生徒会長・校長から激励の言葉が贈られました。校長からは、「最後
まであきらめずに、声を掛け合いながら、力を最大限に発揮してきて
ほしい」と励ましの言葉がありました。それに応えるかのように、1・2
年生の素晴らしい態度が光った会となりました。1年生の中には、初
めてユニホームを着た生徒もいましたが、全員が礼儀正しく、仁井田
中学校の良き伝統が守られた瞬間でもありました。1・2年生諸君の
輝かしい健闘を祈ります。

  
 

  

  

  

  

  

芸術鑑賞教室(落語)

本日,三笑亭可龍さんをお迎えし,本校体育館にて芸術鑑賞教室(落語)が
開催されました。最近は「昭和元禄落語心中」などのアニメの影響もあり,
落語に興味を持っている生徒もいましたが,ほとんどの生徒は「落語は難しくて
わからない」と思っていたようです。目の前で噺家さんが扇子と手ぬぐい,
身振り手振りだけで一人何役もこなしながらオチのある噺を演じている姿を見て,
その話術に引き込まれ,大いに笑い,大いに感動している様子でした。
日本の話芸の面白さと奥深さに触れることができました。

また,各学年一人ずつ(+α)が落語の演技を体験しました。