こんなことがありました!

出来事

トマトの苗植え


今日は5校時目に2年生がトマトの苗植えを行いました。

二人で話し合った結果、黄色のミニトマトを育てることになりました。

苗を渡すと、

『わー、もうトマトのにおいがするー』

『ほんとだー』

と大興奮の二人でした。


わき芽はとりながら育てていくという話をして、実際にわき芽とりをしました。

一人の子のわき芽探しを一緒にしているうちになんともう一人の子は半分以上の

葉をとってしまっていました。

おもわず、
『うわーおー、ストップストップ!』

と声をかけると

『先生、わきめたくさんとりました!』
と笑顔で返されてしまいました。
説明不足でした。ごめんなさい!

まあ、なんとかなるでしょう。

おいしく育ちますように!!



球根堀り!


最近ずっと晴れている日が続いていてしばらく雨が降っていませんでした。

花壇のチューリップもとっくに花は散っていたのですが、しばらくの間は球根を大きくするために掘らずにいました。
最近になって葉っぱも枯れてきたので球根堀を行いたいと思っていましたが、花壇の土が硬すぎて子ども達の力では難しいので雨を待っていました。

昨日の夕方からの雨により花壇の土も軟らかくなっていたので今日は朝から球根堀り
を行いました。



スポスポ抜ける球根堀が子ども達にとってはとても楽しかったようです。

『お宝発見!』
言いながらはしゃいでいました。



花壇はこの後、ひまわり、わた、ホウセンカ、メランポジウム、ベコニア、サルビアなどの花の
苗を植える予定です。

子ども達が楽しく球根を抜いている脇では、ものすごい顔をした男の方が、1リットル以上の
汗を流して花壇を耕していました。昨年は初めて鍬を使って、開始2分でぽっきり折ってしまったのです。

しかし、今年は2年目ということもありまあまあ様になってきました。



子ども達も

『せんせ~い、ものすごい汗ですよ!がんばってくださーい』
と、かるーい感じで声援を送っていました。

作業を終え、『お疲れ様でした』と声をかけると、

『いやー、シテイボーイにはつらいっす!!!!!!』

と都会ぶった発言が返ってきました!

(いやいや、私も南会津のシテイガールですから!)

運動会の練習も・・

今日は、太陽がかくれて、少し暑さも和らぎました。毎日運動会の練習を頑張っています。
今日は、3・4年生はダンスの猛特訓でした。曲に合わせて、一生懸命練習していました。
短い時間の中でも必死で移動したり、きれいな円を描けるよう、列を乱さないよう頑張って
いました。


3時間目は、全体練習。入場行進やラジオ体操、みんな真剣に取り組んでいました。



みんな真剣に・・ん?カメラ目線が気になりますが・・。良しとしましょう!

ラジオ体操もこの真剣さ!


真剣さ・・・う、うん、し、真剣さ・・。笑顔!
去年の分校生も頑張っていますよ♪



4年生になり、カメラを向けると、ちょっぴり恥ずかしそうに顔を背けました!!

本当に毎日よく頑張っています。何事にも真剣に!をモットーに、運動会本番
頑張りますので、皆様のあつーい声援お願いいたします!!

あ・・、1年生の期待のエースも頑張ります!練習では疲れてしまいましたが・・。

暑い・・・

今日の記事を書く前に訂正があります。前回のフォトコンテストにおいて
訂正箇所が二つ。
1つ目は、〇平さんの「すまいているで賞」は、「すましているで賞」の間違いです。
2つ目は、「2年連続グランプリで賞」は、記事を書いた先生の独断と偏見で選ばれた
ものですので、賞を訂正させていただきます!
「2年連続グランプリで賞」→「花壇を大切にしま賞」に変更です(-_-)

さて、今日の記事は・・最近、とても暑いですね。その中、子ども達は運動会の練習
を頑張っています。3年生は、2校時目にダンスの練習、3校時目に全体練習、4校時目に
4年生との団体種目の練習と、とっても頑張っていました♪




みんな本当によく頑張っていました。
去年まで分校にいた4年生も汗をかきながら、頑張っていましたよ♪

すごい笑顔ですが・・。
最後は、みんなで給食を食べて分校に戻ってきました♪

子ども達も毎日頑張っています。本番を楽しみにしていて下さいね♪

2015 春のフォトコンテスト!


あっという間に4月がおわり、今日から5月ですね。
分校の子ども達は毎日運動会の練習のため本校に通う日々が続いております。

今日は桜満開の日に撮影されたフォトコンテスの結果をお知らせいたします。

厳正な審査の結果グランプリに輝いたのはあの方でした。

その他の特別賞も発表いたします。

昨年は少し表情が硬いところもありましたが、さすが2年目。子ども達は自分達から
撮影する場所を決めて、様々なポーズをとっていました。

まさにキッズモデル!?

それでは、審査結果をご覧ください。

























調理員の〇平さん曰く、

『ちょっとー、グランプリはあたしでねーの?』

だそうです。

残念。来年がんばってください。審査結果については子ども達もなっとくが
いかないようです。

みなさん残念。

来年がんばってね。