E-mail abukuma-e@fcs.ed.jp スマートホンや携帯電話の方はこちらから
出来事
5年生、楽しかった那須甲子少年自然の家
5年生は宿泊学習3日目の活動を、楽しく終えることができました。
最後の活動はスコアオリエンテーリングで、各グループで協力しながら、ゴールを目指しました。
ゴールした子どもたちの表情は、とても輝いていました。
スコアオリエンテーリングの後は、最後の食事をとって、退所式を行いました。
楽しい思い出をたくさんつくることができた「那須甲子少年自然の家」とも、いよいよお別れです。
那須甲子少年自然の家の皆さん、大変お世話になりました。ありがとうございました。
3年生、たくさん泳いだよ!
今日の3校時は、3年生が水泳大会を行いました。
小プールだけでなく、泳げる子たちは大プールも使って、自分の目標に向かって、がんばって泳ぎました。
ちょっと肌寒い中でしたが、子どもたちは、それを感じさせないくらいの熱い泳ぎを見せてくれました。
また、たくさんの保護者の方々に応援に来ていただき、子どもたちはとてもはりきっていたようです。
保護者の皆様、応援ありがとうございました。
5年生、3日目も元気!元気!
5年生の宿泊学習も3日目に入りました。
昨夜はキャンドルファイヤーを行いました。
(残念ながら写真はうまく撮れませんでした。スミマセン)
今日は、スコアオリエンテーリングの予定です。
朝から霧がかかっているようですが、みんなとても元気です。
最終日、全員楽しい思い出をつくってほしいものです。
5年生が学校に帰ってくる時刻は、15時30分頃の予定です。
(途中で下車する子もいます。)
お迎えにくる方は、校庭南側に駐車してください。
くれぐれも路上や私有地への駐車はおやめください。
野外炊飯、おいしくできました
5年生の宿泊学習2日目の活動は、野外炊飯です。
今日は、午前中からカレー作りの準備をしました。
火をおこしてかまどの準備をする子、材料を切る子、食器を準備する子と仕事を分担しました。
みんなで協力しながらがんばったおかげで、とてもおいしいカレーができたようです。
カレーができたら、グループごとに食べました。
みんな笑顔があふれ、おいしい顔でいっぱいになりました。
2年生が水泳大会でがんばりました!!
今日の2校時に、2年生が水泳大会を行いました。
今日は天候にも恵まれ、2年生の子どもたちは、はりきっていました。
走ったり、ビート板で泳いだりしての競争や、泳げる子どもたちの距離への挑戦など、子どもたちは、とてもがんばっていました。
また、たくさんの保護者の方々が応援に来てくださり、子どもたちは、いつもよりがんばることができたようです。
お忙しい中、応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
〒962-0861 福島県須賀川市古舘70番地 TEL 0248-76-5135 / FAX 0248-76-5323
E-mail abukuma-e@fcs.ed.jp