※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。
あいさつの二中 歌声の二中 We love 二中!
須賀川二中の『今』をお伝えします!
生徒会交換会 11月9日(水)
9日(水)、岩瀬地区生徒会交換会が天栄村立天栄中学校で行われ、本校の生徒会執行部の代表生徒3名がこの会に参加しました。
会では他校の生徒会の生徒と中学校をより良くするにはどうすれば良いかについて大いに意見を交換し合いました。
今回の会から生徒会活動がより活発になることに期待します。

。
会では他校の生徒会の生徒と中学校をより良くするにはどうすれば良いかについて大いに意見を交換し合いました。
今回の会から生徒会活動がより活発になることに期待します。
0
小中一貫 小学6年生二中見学会 10月24日~26日
24日(月)~26日(水)の3日間、小中一貫教育で須賀川市立第二中学校小学6年生見学会を行いました。
この会には須賀川二中学区の阿武隈小、柏城小、須賀川二小の6年生が中学校に来ました。
児童の皆さんは、中学生の学習の様子や部活動を見学していました。
また来年度元気な新入生として入学することを楽しみにしています。
この会には須賀川二中学区の阿武隈小、柏城小、須賀川二小の6年生が中学校に来ました。
児童の皆さんは、中学生の学習の様子や部活動を見学していました。
また来年度元気な新入生として入学することを楽しみにしています。
0
吹奏楽部全国大会出場 10月23日
23日(日)、本校吹奏楽部が郡山市民文化センターで行われた第5回 日本学校合奏コンクール2016 全国大会グランドコンテストに出場しました。
生徒は顧問の野原先生のご指導の下、この日のために一生懸命に練習してきました。
本番では練習の成果を全力で発揮し見事銅賞をいただきました。当日の会場には多くの保護者の皆様にお越しいただきました。ありがとうございました。
生徒は顧問の野原先生のご指導の下、この日のために一生懸命に練習してきました。
本番では練習の成果を全力で発揮し見事銅賞をいただきました。当日の会場には多くの保護者の皆様にお越しいただきました。ありがとうございました。
0
学校だより17号を掲載いたしました
学校だより17号.pdfを掲載しましたのでご覧ください。
0
学校だより16号を掲載いたしました
学校だより16号.pdfを掲載いたしました。ご覧ください。
0
メンテナンス予定の連絡
平成28年12月29日は、メンテナンスのため、ほぼ1日中、Web閲覧ができなくなる予定です。
よろしくお願いいたします。 情報担当
よろしくお願いいたします。 情報担当
0
学校だより15号を掲載sました
学校だより15号.pdfを掲載いたしましたのでご覧ください。
0
YKT始動! 12月14日(水)
本日須賀川にも積雪がありました。
須賀川市立第二中学校にも多くの雪が降りましたが、本校には頼もしい味方である有志の雪かき隊(通称YKT)が始動して、雪かきを行いました。このYKTはボランティアとして率先して活動してくれる生徒たちです。
これからのYKTの活躍に期待です!


須賀川市立第二中学校にも多くの雪が降りましたが、本校には頼もしい味方である有志の雪かき隊(通称YKT)が始動して、雪かきを行いました。このYKTはボランティアとして率先して活動してくれる生徒たちです。
これからのYKTの活躍に期待です!
0
学校だより14号を掲載いたしました
学校だより14号.pdfを掲載しましたのでご覧ください。
0
須賀川二中合同評議員会
11月22日(火)に合同評議員会を須賀川二小で行いました。
須賀川二小、阿武隈小、柏城小、須賀川二中の評議員さんが一堂に会し、特に小中一貫教育について様々なご意見をいただきました。
これらのご意見をもとに、小中一貫教育を着実に進めていきたいと思います。

須賀川二小、阿武隈小、柏城小、須賀川二中の評議員さんが一堂に会し、特に小中一貫教育について様々なご意見をいただきました。
これらのご意見をもとに、小中一貫教育を着実に進めていきたいと思います。
0
いじめ防止基本方針
本校のいじめ防止基本方針については下記PDFファイルをご覧ください。 令和6年度 須賀川市立第二中学校 いじめ防止基本方針.pdf
学校の連絡先
〒962-0003 福島県須賀川市岩瀬森46番地
TEL:0248-75-2910
FAX:0248-75-2918
学校代表:sukagawa2-j@fcs.ed.jp
アクセスカウンター
1
7
1
6
5
6
3
ひとつ、ひとつ 実現する ふくしま
須賀川市内水ハザードマップ⇒
お知らせ
これかも も
交通事故0の継続!
約束
生徒の皆さんで話し合って決めたルールであることを忘れないでください。