西一小の「今」をお伝えします!

出来事・お知らせ

元気です


 

 12月とは思えない暖かさが続いています。朝夕と寒暖の差があるため、体調を崩してい
る子もいますが、西一の子どもたちは本当に元気です。休み時間になると、ほとんどの子ど
もたちが元気に校庭に飛び出し外遊びを楽しんでいます。
 2学期も残すところ4日です。この元気で学期末のまとめを行わせたいと思います。

人権の勉強をしました


 
 人権擁護委員の方にお世話になって、昨日と本日の2日間1年生が道徳の時間に人権に関
する勉強を行っています。昨日15日には、横山民江さんと八木沼昭夫さんをお招きし、1年3組
と4組がカメくんファイトという紙芝居をもとに、諦めずに頑張る大切さや困っているときに助ける
こと、苦しいときに励ますことなどについて話し合いを行いました。

朝の読み聞かせ


 今朝は1年生の教室で,朝の読み聞かせが行われました。
図書ボランティアとして登録してくださっている保護者や地域の方が,
ぜひ子どもたちに読んで聞かせたいという本を選んで読んでくださっています。
どの子どもたちも,真剣な眼差しでお話に聞き入っていました。











3年生 救急絆創膏工場のひみつ


 3年生の社会科の学習では、須賀川市の工場で働く人について学習しています。
救急絆創膏がどのように作られているか。
実際に絆創膏を分解して、学習しました。
多くの人の願いのもと、救急絆創膏が作られているんですね。

俳句教室


 昨日10日は,俳句の先生,桔槹吟社の江藤文子様を講師にお迎えして,1年生の俳句教室が行われました。
各学級1時間ずつの俳句教室で,子どもたちは季語について学んだ後,冬ならではの俳句作りに取り組みました。
ここで,子どもたちがつくった作品を紹介します。
 ふゆ休み ごろごろしたいな いえのなか
 ふゆがきた ふゆはたのしい ランランラ
いかがですか。