※当サイトの内容・テキスト・画像の転載・使用を固く禁じます。
あいさつの二中 歌声の二中 We love 二中!
須賀川二中の『今』をお伝えします!
新人戦・県駅伝・吹奏楽部壮行会
23日(金)午後、本校体育館で岩瀬支部新人戦・駅伝部県大会・吹奏楽部の壮行会が行われました。壮行会は応援団を中心にして進行しました。各部の代表生徒は吹奏楽部の伴奏に合わせ堂々と入場をしました。
菊池校長から「どんな状況でもあきらめず、油断をしない試合や演奏をしてほしい」と話がありました。
次に各部の新キャプテンが、先輩たちの思いをつないで大会で頑張りたいなどの意気込みを発表しました。
吹奏楽部は顧問の野原正子先生指揮のもと、29日の岩瀬地区音楽祭で演奏される「シダス」を演奏をしました。
最後に、応援団を中心に全校生徒でエールを送りました。特に部活を引退した3年生は、後輩を応援すべく一生懸命声を出して応援しました。
27日・28日の新人戦は、新体制になって行われる大会です。また吹奏楽部の地区音楽祭は3年生を交えた最後の大会となります。
各部の日頃の思いや練習の成果を十分に発揮してほしいと思います。
















菊池校長から「どんな状況でもあきらめず、油断をしない試合や演奏をしてほしい」と話がありました。
次に各部の新キャプテンが、先輩たちの思いをつないで大会で頑張りたいなどの意気込みを発表しました。
吹奏楽部は顧問の野原正子先生指揮のもと、29日の岩瀬地区音楽祭で演奏される「シダス」を演奏をしました。
最後に、応援団を中心に全校生徒でエールを送りました。特に部活を引退した3年生は、後輩を応援すべく一生懸命声を出して応援しました。
27日・28日の新人戦は、新体制になって行われる大会です。また吹奏楽部の地区音楽祭は3年生を交えた最後の大会となります。
各部の日頃の思いや練習の成果を十分に発揮してほしいと思います。
0
3学年 高校説明会
21日(水)、本校で3学年対象の高校説明会を行いました。この説明会には各高校から先生をお招きし、各校の魅力や入学してほしい生徒像などのお話をいただきました。
3学年の生徒はこの会に真剣な態度で参加しました。また、この会には多くの保護者の方にもお越しいただきました。
生徒は今回の話しから具体的な進路への指標を決めてもらいたいと思います。説明にお越しいただきました各高校の先生方、本当にありがとうございました。



3学年の生徒はこの会に真剣な態度で参加しました。また、この会には多くの保護者の方にもお越しいただきました。
生徒は今回の話しから具体的な進路への指標を決めてもらいたいと思います。説明にお越しいただきました各高校の先生方、本当にありがとうございました。
0
2学年職場体験
21日(水)、2学年が各企業ごとに職場体験を行いました。
2年生の生徒は働くことの大切さやお客様への接し方など、学校の授業だけでは学べないことを体験することができました。生徒はこの経験を活かして、将来の進路への指標や他人との接し方などを改めて感じてほしいと思います。
各企業の皆様には、貴重な体験の機会をいただくことができました。本当にありがとうございました。これから、文化祭に向けて今回の体験をまとめていきたいと思います。







































2年生の生徒は働くことの大切さやお客様への接し方など、学校の授業だけでは学べないことを体験することができました。生徒はこの経験を活かして、将来の進路への指標や他人との接し方などを改めて感じてほしいと思います。
各企業の皆様には、貴重な体験の機会をいただくことができました。本当にありがとうございました。これから、文化祭に向けて今回の体験をまとめていきたいと思います。
0
1年学習旅行 到着予想時刻!
順調に行けば、16:30頃に到着します。その後、帰校式を行い、16:45頃には、解散できるものと思われます。
0
1年学習旅行 県立博物館に集合!
集合のあと、クラスごとに集合写真を撮りました。まもなく、こちらを出発します。
0
1年学習旅行 ちょっとひと息2
鶴ヶ城会館の手づくりジェラート工房にて
0
1年学習旅行 ちょっとひと息
鶴ヶ城会館の手づくりジェラート工房にて
0
1年学習旅行 武家屋敷後半体験チーム
後半チームは、体験が始まるまで、武家屋敷内を見学です。名物の天ぷらまんじゅうに吸い寄せられています!
0
1年学習旅行 武家屋敷前半チーム
各自、マグカップやタンブラーに思い思いのデザインで彫っていきます。
0
1年学習旅行 磐梯山サービスエリア
順調にトイレ休憩中です!
0
いじめ防止基本方針
本校のいじめ防止基本方針については下記PDFファイルをご覧ください。 令和6年度 須賀川市立第二中学校 いじめ防止基本方針.pdf
学校の連絡先
〒962-0003 福島県須賀川市岩瀬森46番地
TEL:0248-75-2910
FAX:0248-75-2918
学校代表:sukagawa2-j@fcs.ed.jp
アクセスカウンター
1
7
1
6
4
3
0
ひとつ、ひとつ 実現する ふくしま
須賀川市内水ハザードマップ⇒
お知らせ
これかも も
交通事故0の継続!
約束
生徒の皆さんで話し合って決めたルールであることを忘れないでください。