こんなことがありました

日々のできごと

運動会開会式 事前練習

 5月6日(木)、除草作業終了後、運動会開会式に代表として役割がある児童が集まり、各担任とともに、八代体育主任からそれぞれの役割で気を付けるポイントを指導され、動きの確認を行いました。来週から始まる全体練習に備え、真剣に取り組みました。流石、代表となった児童です。

一足早く 除草作業

 5月6日(木)、清掃の時間を振り替えて、花壇の除草を全学年で行いました。今後の教科学習(生活科・理科)や総合的な学習の時間等での利用を控え、81名一人一人が集中して行いました。今週土曜日実施予定のPTA奉仕作業に先立って、子ども達が頑張りました。

指揮台 修繕中

 5月6日(木)、長年使用するとともに、雨ざらし等々で天板が朽ち始めてきた指揮台を渡邊教頭が志願して修繕しています。子どもが上がっても大丈夫なように材料・用具等を集めて作業をしています。午前中は、新しい天板にペンキを塗り、古い天板のねじを外していました。

耳鼻科検診 実施完了

 5月6日(木)、奇数学年で耳鼻科検診を行いました。鼻や耳の異常を調べるとともに、今月後半から始まる水泳学習が可能かどうかも併せて診てもらいました。学校耳鼻科医の太田浩明先生にご来校いただき、5年生を皮切りに、整然と47人の児童が受診しました。