日々のできごと
内科検診(下学年)を実施しました
5月13日(木)、昼休みに、下学年の児童が内科検診を行いました。学校内科医の阿部裕光医師にご来校いただき、3・2・1年の順に、内科的疾患及び脊柱・胸郭・四肢・皮膚等の異常の早期発見に努め、児童自身の健康についての認識を深めさせることをねらいとして実施しました。
2校時 運動会全体練習④
5月13日(木)、2校時目に、第4回運動会全体練習を行いました。今日の練習種目は、全校表現ダンスと応援合戦です。どちらも、最終確認と通し練習でした。それぞれの動きをスムーズに自信をもって行えるようになってきています。子ども達のやる気や吸収力には目を見張るものがあります。後始末まで気を抜かずに行っています。
全校集会でS・S・Sを紹介
5月12日(水)、清掃の時間帯に全校集会を行いました。ちょうど本日よりスクール・サポート・スタッフ(S・S・S)が配置されて、大槻あい里さん(私たちと同じ須賀川市民)が着任しましたので、紹介し一言あいさつをいただきました。毎日4時間、来年の2月末日まで、新型コロナウイルス感染防止対策を中心にお世話になります。
3校時 運動会合同練習(低学年)
5月12日(水)、3校時目に低学年のチャンス走「すきなくだものなあに」の練習に参加しました。目隠しをして、3色ある旗のうちから1本を上げる役割です。子ども達が選んだ果物と同じ色の旗が上がればラッキーです。役割に専念したため、写真は、「集合・移動後の確認・走り終わってほっと一息」です。
2校時 運動会全体練習③
5月12日(水)、2校時目に、第3回運動会全体練習を行いました。今日のメインの種目は、全校女子・男子リレーです。男女ごとに4チームに分かれ、まず走順に整列し、チームのメンバーと自分が誰に渡すのか・もらうのかを確認しました。次に、奇数順走者と偶数順走者に分かれ、それぞれのスタート地点・受け渡し地点に移動して、試走までしました。男女とも紅白引き分けでした。各担任のチーム分けの手腕に脱帽です。残り3日間の練習とチームの団結が当日の勝負につながります。とても楽しみになってきました。
〒962-0124
福島県須賀川市桙衝字下沖58
TEL 0248-68-2002
FAX 0248-68-2103
携帯電話やスマートフォンからもご覧いただけます。