日々のできごと
校内の掲示紹介Ⅲ
5月25日(火)、校内掲示紹介の3回目です。家庭科室廊下並びに1階廊下から西階段に向かって折れたところと西階段の踊り場の掲示板です。左が新しい図書の紹介ディスプレイです。移動図書館(うつみね号)での読書も楽しいですが、本校の図書室もぜひ活用させていきたいです。中が各学級の歯科検診結果と治療状況です。3年生が、治療が終了し、現在誰も治療が必要なむし歯がない状態です。拍手、拍手です。右が児童会各委員会の5月の活動計画内容や分担です。この計画により、毎日しっかりと活動ができています。
3年生は苗植え
5月24日(月)、3校時目の3学年の理科では先日除草をしていた学級花壇にひまわりの苗を植えました。理科の時間に観察を継続していきます。こちらも、田植えでお世話になった深谷哲雄氏に畝づくりでもお世話になりました。
運動会 大成功! PartⅢ
5月15日(土)に開催した運動会の写真です。前回、前々回とはまた違ったカメラで撮影したものです。さらに新たな角度から力を出し切った子ども達の姿をご覧ください。
5年生が田植え
5月24日(月)、5学年は社会科と総合的な学習の時間とで関連させながら、米作りに関する学習を継続していきます。そのために今日は、田植えを行いました。特別非常勤講師の深谷哲雄氏にご協力をいただき、体育館北側の学校田に稲の苗を植えました。
低学年 水泳学習①
5月24日(月)、1・2年生が、先陣を切ってマイティウエルネスクラブでの水泳学習を行ってきました。往復は、クラブのバスでの送迎で、学年ごとに2台に分乗しました。現地では、担任に加え3名のコーチに指導を受け、2校時分、水に慣れることを中心に中身の濃い学習ができました。低学年はこの後も、6月8日(火)と6月24日(木)の2回水泳学習を行います。各学年とも計3回・6校時分の実施です。なお、本校プールは夏季休業中に解体・撤去される予定です。
〒962-0124
福島県須賀川市桙衝字下沖58
TEL 0248-68-2002
FAX 0248-68-2103
携帯電話やスマートフォンからもご覧いただけます。