こんなことがありました
日々のできごと
2校時の授業の様子から
6月4日(金)、2校時の授業の様子です。3学年の外国語活動では、担任・英語指導助手・支援員のマンパワーに加え、大型ディスプレイを活用し、楽しく効果的な指導に努めていました。
水泳学習(高学年)
6月3日(木)、5・6年生が、マイティウェルネスクラブでの水泳学習に臨みました。大小のビート板を使い分けるなど、専門的な指導により、一人一人の児童が泳ぐフォームを改善したり、泳げる距離を延ばしたりしました。
稲の観察を通して(5年)
6月2日(水)、6校時の授業の様子です。5年生が、先日植えた稲を観察(学級を2班に分け、もう1班は教室で調べ学習)していました。継続して観察する中で、変化をつかみ、成長ばかりでなく、タニシや水草等まで学習を広げていました。ちなみに、最後の写真は、今週の月曜日のものです。
体力テスト
5・6年生が体力テストを行いました。
現在の自分自身の体力を知るためのものです。
今日は、50m走、ソフトボール投げ、長座体前屈、反復横跳び、立ち幅跳び、上体起こしの6種目に挑戦しました。
5校時の授業の様子から
6月2日(水)、5校時の授業の様子です。1・2年生の書写では、5校時であるのにも関わらず、集中して誰1人話をせずに取り組んでいました。3年生の学級活動では、阿部養護教諭とのTTの授業で、歯科指導を行っていました。染め出し法を用い、磨き残した部分を1人1人が確認し、自分の歯磨きの仕方を見直していました。歯と口の健康週間に併せて各学年で実施予定です。
アクセスカウンター
7
2
8
5
3
1
学校の連絡先
〒962-0124
福島県須賀川市桙衝字下沖58
TEL 0248-68-2002
FAX 0248-68-2103
QRコード
携帯電話やスマートフォンからもご覧いただけます。